PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

ロードバイクの軽量化って本当に意味があるのか?

blog
スポンサーリンク





handle
ロードバイクを買ってしばらくすると、軽量化に走る方々がいます。
ハンドルを変えて100g軽量化!とか、ホイールを変えて200g軽量化!など。
中には、ボトルケージを変えて20g軽量化!などというものすごく細かい軽量化をする人もいますし、バルブキャップを外して1g軽量化する人もいます。

軽量化に本当に意味があるのかないのか、検証していきます。

よく言われる理屈、人力で動かすのだから軽いほうが少ない力で済む

tsu875_rtaisetu_tp_v

ロードバイクは人力で動かすのだから、軽いほうが消費エネルギーが少ないという理屈があります。
そしてよく例えられるのは、「500gのペットボトルを持ち歩くのと、1Lのペットボトルを持ち歩くのではどちらが疲れる?」というものです。
軽いものを動かすほうが消費エネルギーが少ないというのはおおむね正解です
ですがロードは持つものではなく、全身の力を使ってペダルを介して進むものです。
持ち歩くときは主に腕力に頼りますが、ロードバイクに乗るうえではもっと大きな筋肉を使って全身の力で進みますから、少々の重量差では「体感できないレベルの差」にしかなりません。

登山をする人はわかると思いますが、長時間歩くなら軽いリュックのほうが楽なのは明白です。
恐らく、200g程度の差でも疲労感は結構違うはずです。

ところがロードバイクは乗るものであって、持つものでも担ぐものでもありません。
そのため、数百グラム程度の差は「体感できるかどうか」という観点では非常にわかりづらいのです(一部パーツを除く)。

例えばですが、ハンドルが100g軽量化されたとしても、体感できる人はほぼいないでしょう。

軽量化が体感できるパーツは?

F41204
軽量化して一番わかりやすいパーツはホイールです。
自転車の動きを見たときに、ペダルに入力した力がチェーンを動かし、それにより後輪を回転させようとします。
チェーンは後輪の中心部を動かしてホイール全体が回転するように動きますが、ホイールには外周部(=リム)に遠心力が加わります
そのため、リムの重量には遠心力がかかるため、実際の重量の何倍もの違いを足は感じるわけです。
rim

ですから、ホイールを購入するときは「ホイール全体の重量」ではなく、「リムの重量」をチェックするほうが理にかなっています。
リムの重量は各社ともに非公開のことがほとんどですが、偉大な先輩たちがホイールをバラバラにしてリムの重量をすっぱ抜いています(笑)

先輩!ありがとう!

例えばですが、デュラエースc24のリムは385g程度です。同じくシマノRS-21は535g程度。
これだけリムの重量差があると、漕ぎ出しや加速、登り坂では全く違うレベルで感じ取れます。

そのほか、車輪の最外周部にあるタイヤの軽量化もわかりやすいです。

tsu853_htnoakuryou_tp_v

しかしながら、軽ければそれだけで速いわけではありません。
軽くてもフニャフニャして剛性が低いものだと、パワーロスして進みません。
例えるならば、軽いからと言ってスポンジでリムを作ったら、持ったら軽いけどフニャフニャして全く進みません。
似たような現象として、パンクしたタイヤで走ろうとしたら、同じ重量なのに重く感じますよね?
これが剛性です。
剛性についてはまた後日。



軽量化がわかりづらいパーツは?

tsuruno4_tp_v

ハンドル、ステム、コンポの軽量化は、正直全くと言っていいほどわからないレベルです
コンポを交換したら変速が良くなったとか、ほかの効果はあります。
ハンドルをカーボンにしたら微振動が減って楽になったなど。

なので軽量化⇒走りの軽さ、という観点では「よくわからない」ですが、何らかの違いはあったりします。

サドルの軽量化については、ダンシングでバイクを振ったときに違いを感じることもあるため、何とも言いづらい場所です。
サドルやシートポストが軽くなると、バイクの「振り」が軽くなるんですね。
なので全く効果がないとは言いません。

ボトルケージの軽量化については、違いを感じ取れる人は世の中にはいないでしょう。
この辺は完全に自己満足の世界です。

結論、軽量化はホイールからすべし

kenta7d44asd_tp_v

軽量化したいなと思ったとき、すべきなのはタイヤとホイールです
チューブも効果はありますが、重いチューブと軽いチューブでもそんなに重量差が出ないパーツなので、まずはホイールから。
例えばですが、マヴィックのキシリウム系はリム重量が410g程度です。
完成車付属ホイールのリム重量は550gとか600gくらいあるものもあるため、410gのリムになったら漕ぎ出しや加速がまるで変ります。
気になったらまずはホイールのリム重量を調べてみましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました