シマノから8速フラットバー用コンポの「ESSA」(エッサ)が発表されました。
フロントシングルです。
この投稿をInstagramで見る
Contents
SHIMANO ESSA
シマノから登場した「ESSA」はEssence of activeから取った造語。
従来の8速コンポと互換性があり、主にエントリーグレードのMTBやクロスバイクをイメージしたものと思いますが、
SHIMANO ESSA U2000 | SHIMANO BIKE(自転車部品)-日本人と自然、そして自転車とのより緊密な関係作りを基本方針とし、サイクリングの楽しさを世の中に広げていくための製品を作り続けてます。 自転車を通じてすべての人たちの暮らしをエンジョイさせることが私たちのミッションです。
フロントシングルなのよ。
あれかな。
グラベルロードのエントリーモデルなども含めたコンポなのかなと思ったのですが、用意されているシフターはフラットバー用のみ。
最近は「フラットバーグラベル」も多いし、フラットバーグラベルのエントリーモデルに採用されたりするのかも。
なお「えっさっさ」とは無関係です。
油圧ディスクブレーキ用コンポになってますが、ブレーキレバーとシフターは合体型のほか別のものもあるので、リムブレーキでも使えるのか。
なお、シフターはシフター/油圧ブレーキレバーが一体型のEZ-ファイヤープラス(ST-EF515-8R)のほか、シフター単体のSL-M315-8R、レボシフトのSL-RV400-8Rが用意されてます。
若干気になるのはリアディレーラー。
SHIMANO ESSA リアディレーラー 8s | SHIMANO BIKE(自転車部品)-日本スムーズな操作性とロープロファイルデザイン、そして信頼性を兼ね備えた1x8スピードリアディレーラーは、ライダーの新たなチャレンジを後押しするとともに、トレイルライドにおけるコンフォートゾーンを拡大します。
最大ロー/最小ローがともに45Tと書いてある。
11-45Tのみ対応という話なの?
RD-U2000 | 最大 | 最小 |
トップ | 11T | 11T |
ロー | 45T | 45T |
クランクは32Tと40Tが用意されているので、アーバンバイクならフロント40T・リア11-45Tみたいなスペックで売り出すのかも。
クランク長は170mmと175mmの二種類のみなので、フラットバー完成車に搭載されるとしたら170mmになりそう。
対応するBBはスクエアテーパータイプになります。
チェーンは8速対応なら問題なし。
エントリーモデルには朗報
アーバンコンポのCUESには四種類ありますが、
シリーズ | スピード |
U8000 | 11速 |
U6000 | 11速 |
U6000 | 10速 |
U4000 | 9速 |
8速がなかったので、「エッサ」がそこを埋めるイメージなのでしょうか。
エントリーモデルのコンポが増えるのはクロスバイクやフラットバーグラベルなどには朗報かも。
トレックのホームページには「フラットバーグラベル」というジャンルもありますが、最近のクロスバイクってタイヤ太めのグラベル系が多い。
フラットバーグラベル向けの安価な8速コンポという扱いになるのかもしれません。
ところで、タイヤ太めのフラットバーグラベルも面白いし利便性が高いのはわかりますが、フラットバーでやたらスピードにこだわり過ぎた系の変態バイクはどこのブランドも出さないのですかね?
TTフレームをフラットバーにして販売したこういうタイプを待ち望む人が多いのか少ないのかはわからないけど、
Giant BicycleRIDE UNLEASHED わたしたちGIANTは、魅力的で幅広い製品ラインナップを通じて、世界中の人々を自転車というすばらしい冒険へと駆り立ててまいります。
ひそかに復活を待ち望む人がウヨウヨしているはずなんだけどなあ。
なおシマノの新しいコンポは「エッサ」であり、「えっさっさ」でもなければ「ISSA」でもありません。
どこかの体育大学が商品名を連呼してくれて、宣伝効果は抜群…なわけではない。

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
かなり思い切った仕様ですね
通勤用クロスバイクがフロントシングル34Tリア11-32Tで上が全く足りてないので
リア11-40Tぐらいなら欲しいかなと思いました
あれ?カセットは11-40Tがある・・・ディレーラー別製品出すのかな??
コメントありがとうございます。
実はカセットのところで私も「??」となりまして(笑)、リアディレーラーのスペックが間違っているのではないかと思ってしまいました。
なぜに45T限定のリアディレーラーを出す必要があるのかもわかりませんし。
キャノンデールのCAAD12のフレームで、フラットバーがあったような気がしてググったら、ワイズロードのカスタム仕様みたいなのばかり出てきました。
これもワイズロードのブログですが、こちらはメーカー純正品みたいです。
CAAD Optimoフラットバー
https://ysroad.co.jp/hiroshima/2019/08/08/45945
これもフロントシングルのようです。
しかし、5年前とはいえ、びっくりするくらい安いです。
コメントありがとうございます。
以前フラットバーモデルもありましたね。
最近は需要がないのでしょうか…