PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

ジャイアントがさらに「PCR」を追加。計3つの「PCR」に。

2025モデル
スポンサーリンク

世界的に自転車メーカーは売上が厳しいと言われますが、メリダについては6月に大幅に昨年比で売上を伸ばしたことはちょっと前に書いた通り。

メリダ7月の売上は、昨年比18%アップ。
ちょっと前に、メリダの6月の売上が前年比48%アップと好調になっていると書きましたが、7月の売上(連結)が公開されてます。7月は前年比18.1%アップ。売上高自体は6月とほぼ同じ水準になっていて、今年の1~3月に「悪かった」分はほとんど取り...

6月に48%アップ、7月に18%アップとだいぶ盛り返してきたメリダですが、同じく台湾のジャイアントがどうなのかというと、

Financial Information | Giant Group
View Giant Group's financial information like shares, assets and liabilities, available monthly, quarterly and yearly.

7月に昨年比16.6%アップと盛り返してきましたが、まだ昨年より売上は落ちるらしい。
ジャイアントの場合、ヨーロッパでの減収分は中国のロードバイクブームで取り返しているらしいけど、中国限定で登場したアルミロード「PCR」が好調な雰囲気です。

スポンサーリンク

PCRは3つに

当初ジャイアントから発表された「PCR」はPCR LTD 2のみでしたが、

GIANT PCR LTD 2。エアロフレームで登場した新作アルミ「PCR」って何?
ジャイアントの中国本土サイトに、PCR LTD 2という新車種が2025年モデルとして登場しているのですが、PCRというとPolymerase Chain Reactionの話なのか?と勘ぐってしまいます。なお、ジャイアントのPCRについて...

好調なのか、さらに増えてます。
しかもなかなか不思議なことに、全てティアグラ完成車になっている。

PCR LTD 1 PCR LTD 2+ PCR LTD 2
フレーム ALUXX SL ALUXX SL ALUXX SL
フォーク Advanced-Grade Advanced-Grade Advanced-Grade
コンポ ティアグラ ティアグラ ティアグラ
ホイール カーボン38mm アルミ アルミ30mm
タイヤ 25c 25c
ブレーキ ティアグラ油圧 ティアグラ油圧 ジャイアント?

「1」はカーボンリム採用なので別として、「2」と「2+」の差はブレーキくらいしかわからない。
全てティアグラ完成車になっている理由もよくわかりませんが、わざわざカーボンホイールバージョンまで登場したのは中国だとかなり売れているから??
「2+」についてはカラーリングも派手。

捷安特官网
捷安特官网,GIANT,giant,Giant

ベトナムでも販売

ジャイアント「PCR」はベトナムでも販売されている模様ですが、

ジャイアントPCRがベトナムでも販売開始。
あまり知られていない話なので絶対にナイショにすると約束して欲しいのですが、ジャイアントはまことにヒッソリコッソリと「PCR」というアルミエアロロードを出してきた。PCR LTD 2なるロードバイクは、ティアグラ油圧ディスク完成車で9.73k...

アルミ+ティアグラなので、中国での販売価格はだいぶ安い。
中国のSNSを検索するとまあまあ「PCR」がヒットしているし、車種が増えているのをみてもなかなか売れているのではないかと予想。

 

わりとマジな話として、ティアグラ完成車で十分だからお手頃価格のほうが売れるのではないかと思うのですが、日本で販売しそうな雰囲気は今のところありません。


コメント

タイトルとURLをコピーしました