PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

ジャイアントから限定アルミロード「GJ-35」登場。しかし実は正体はアレだった!

2025モデル
スポンサーリンク

ジャイアントからジャイアントジャパン35周年を記念してアルミロード「GJ-35」が登場する。
GJといえば言わずと知れた「Good Job」かと思ってましたが、たぶん「Giant Japan」でしょうね笑。

 

ALUXX SLR-Gradeのアルミフレームに、Advanced-Gradeのカーボンフォークらしい。

スポンサーリンク

ジャイアントGJ-35の正体

GJ-35 LTD (2025) | bike | Giant Bicycles Japan 日本

グッドジョブ35、いやジャイアントジャパン35はジャイアントのアルミフレームとしては最上級のALUXX SLRグレードを使用したレーシングバイク。
ジャイアントジャパン35周年を彩るには極上スペックのアルミを使用した1台がふさわしく、ジャイアントジャパンのオリジナルフレームなのか?と思いきや、

管理人
管理人
これ、中国で販売されている「TCR SLR」じゃないの?

ジャイアントにはかつて、「TCR SLR」というアルミレーシングフレームの名器がありましたが、日本では何年も前に滅亡。
しかしなぜか中国ではディスクブレーキ化して販売されている話は以前も書いたけど、

GIANT TCR SLR DISK。なぜ中国ではあの軽量アルミロードが??
かつてジャイアントにはTCR SLRという軽量アルミロードがありましたよね。私の記憶だと、ディスク化することなく滅亡したような記憶がありますが、そもそも日本だと調べた限り2019年モデルにTCR SLR(リムブレーキ)がありますが、それ以降...

◯TCR SLR

https://www.giant.com.cn/index.php/index/bike_view.html?id=1603

100%同一人物ですよね?

 

◯GJ-35

GJ-35 LTD (2025) | bike | Giant Bicycles Japan 日本

ジオメトリはこちら。

GJ-35(S) TCR SLR(S)
シート長 445 445
シート角 74.0° 74.0°
水平トップ 535 535
ヘッド長 130 130
ヘッド角 72.3° 72.3°
Fork Rake 45 45
トレイル 61.3 61.3
ホイールベース 986 986.4
チェーンステイ 415 415
BB下がり 70 69.5
スタック 529 529.3
リーチ 383 383.2

同一人物ですよね?
つまり、グッドジョブ35、いやジャイアントジャパン35限定モデルとは、TCR SLRがディスクブレーキ化して復活したんやないか…
しかも中国のTCR SLRと同じく、なぜかフロントディレーラーだけ105のティアグラ完成車。
これの意味はさっぱりわからないけどリア10速。

 

完成車重量は9.1kg(M)とアナウンスされてます。

TCR SLRのディスクブレーキ版

かつてのTCR SLRといえば、アルミフレーム最強の一角を担っていた名器。
グッドジョブ35、いやジャイアントジャパン35はフレーム重量1010g(未塗装/XSサイズ)とアナウンスされてますが、かつてのTCR SLRを彷彿とさせる軽量アルミフレームですね。

 

そしてこれがなんとビックリ22万。
これはお買い得モデルと言えますが、なぜジャイアントジャパンはTCR SLRとは言わないのだろう?
グッドジョブよりTCR SLRとアナウンスした方がインパクトは大きいはずですが、この流れはもしかして、中国で販売されているPCR LTDも来る流れなのかな?

 

GIANT PCR LTD 2。エアロフレームで登場した新作アルミ「PCR」って何?
ジャイアントの中国本土サイトに、PCR LTD 2という新車種が2025年モデルとして登場しているのですが、PCRというとPolymerase Chain Reactionの話なのか?と勘ぐってしまいます。なお、ジャイアントのPCRについて...


コメント

  1. ちゃん より:

    このアルミが、なんでお買得なんでしょう??物がいいのですか??
    メリダとかチームレプリカとかの方がカーボンで魅力あるカラーなきがするのは私だけでしょうか?

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      リムブレーキ時代のTCR SLRはプロチームがレースで使うなど、かなり評価が高いフレームでして。

  2. ちゃん より:

    そーなんですね!!だから軽いんですね!
    コンポは105ですか?これはいつ発売しますか??

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      コンポはティアグラです。販売開始時期はわかりません。

  3. Bak. より:

    tiagra、そのままだとアウターの時にロー側2段使えないからfdを105にした、とかな気がします。
    …けどこんなの出てたんだ…:-)

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      シマノ的には互換性がないはずなんですけどね笑

タイトルとURLをコピーしました