この人はクルマとの対立を誘発して何をしたいのか知りませんが
高架下を抜けたあたりを自転車で走行中、福井ナンバーのダイハツ・ムーヴ白が後方からクラクション。後方からのクラクションは自転車から降りろのサイン。 pic.twitter.com/6v1l65hJgQ
— Tatsuya Skywalker (@TatsuyaSkywlkr) December 12, 2024
改正道路交通法が施行されたら、普通に処罰対象ですから…
こういうしょーもない人がいるから18条4項が必要になるのよね…
警察庁や国家公安委員会の説明だと、悪質な違反のみ青切符対象にするとしてますが、気になる方は今のうちからこういう動画を県警に送っておけば青切符になりやすくなるでしょう。
しかしまあ、無駄に対立を煽って何をしたいんですかね。
こういう事案にも対応できるように法改正に向かうこともわからんのかな。
まあ、青切符を切ったとしても否認事件にして検察官とバトルしそうですね。
ちょっと前には警察に当たり屋と疑われていたようですが、

わりと心配する。
これを見て思うのですが、今朝も信号のない横断歩道をゆっくり渡る。歩いて横断中、左から来たトヨタヴィッツシルバーと接触。衝撃のためか、動画はここで切れていた。 pic.twitter.com/73ICFtCh0j— Tatsuya Skywa...
既に警察内部では問題になっているのかもしれません。

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
投稿主を擁護する気はないですが、できる限り左、と言うのが自転車と車で認識が違うケースもあるかな、と思うことありますね。スピード出してると、余り左に寄ると危ないので左に余幅を空けますが(路側帯の荒れもありますが、幅寄せ喰らった時の退避スペースにも)、偶にクラクション鳴らされる事はあります。後ろに付かれたのに気が付かないケースは、まあこちらの落ち度ですが、偶に明らかに回りより速い速度で詰めて鳴らす車もいますね。
ちなみに、質問なのですが、前方を走行する車と適度な車間を保って走ってる場合、追い付いてきた車両に譲る必要はあるのでしょうか。あと、路駐等の回避の時に、後続車両が周りより明らかに速い速度で詰めてきて追い付かれて、クラクションを鳴らされるのはどうなんでしょうか。特に、後者は、後ろを確認してから進路変更して走行していても、爆音鳴らして加速してくる車によく鳴らされるので気になってます。
コメントありがとうございます。
あくまでもこの人のケースとして書きますが、数々のトラブルを起こしている人で「わざとノロノロ真ん中寄りを通行してクラクションを誘発させている人」なんですね。
そういう実績を加味しての話です。
>前方を走行する車と適度な車間を保って走ってる場合、追い付いてきた車両に譲る必要はあるのでしょうか
ありません。
>路駐等の回避の時に、後続車両が周りより明らかに速い速度で詰めてきて追い付かれて、クラクションを鳴らされるのはどうなんでしょうか
道義的にはいかがなものかと思いますが、違反になるかは具体的状況次第です。
かちんときたけんで殺される事もあるのに無謀だなーという感想しか出てこない
コメントありがとうございます。
まあ、轢かれても気にしない人のようですから…