PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

カラースポークのホイール…スピナジーかあるよ。

blog
スポンサーリンク

読者様から「カラースポークのホイール(ディスクブレーキ)」が欲しいけどなにか知らないか?と質問を頂いたのですが、

 

あえてマニアックにスピナジーとか紹介してみます。

スポンサーリンク

スピナジー Z32 Disc Brake

スピナジーはちょっと独特でマニアックな部類になりますが、スポークがスチールではないのよね。
ザイロン繊維のスポークなのですが、

Z32 - Disc Brake
Best for: Climbing, sprinting, fast rolling terrainThe Z32 features a 32mm deep matte alloy rim paired up with our Aero ...

PBOファイバースポークはスチールの3倍の強度がありながら重量はスチールの半分。
今回は読者様の希望が「できればピンクのスポーク」とのことですが、頭が悪い私に聞くとピンクのローターを紹介されるのがオチだから私に聞かないほうがいいんじゃないかと思ってしまいますが、スピナジーのZ32 Disc Brakeはアルミリムながらスポークカラーの選択が可能。

Z32 - Design Lab
Best for: Climbing, sprinting, fast rolling terrainThe Z32 features a 32mm deep matte alloy rim paired up with our Aero ...

スピナジーって今はちょっとマイナーだからあまり調べたことがなかったけど、スポークカラーは10色から選択でき、しかもドライブサイドとノンドライブサイドでスポークカラーを変えることもできるらしい。

 

フルクラムにリムもスポークもフルレッドのレーゼロがあった気がするけど、

スピナジーのカラーラボで試した感じだと、半分カラースポークくらいのほうがカッコいい気がする。
ちなみに前後でスポークカラーを変えることも可能。
リム内幅は19mm、リムハイト32mmで1650g。

スピナジーは独特

ずいぶん前にサイクリングしていてコンビニで休憩中に、車椅子に乗っている人に声を掛けられたことがあるのですが、ビックリしたのはその方のホイールがスピナジーだったのよ。
助成金をフル活用してスピナジーにしたと自慢され、興味深く見ちゃいましたが…

 

その方が声を掛けてきた理由は、要はホイール自慢です笑。
自転車乗りならスピナジーを知ってると思ったのですかね。

 

まあ、自転車の楽しみ方は人それぞれなのでカラーで楽しむのもアリですが、スピナジーは使っている人が少ないと思う。
性能が悪いという話ではなくて、金属スポークじゃないから独特なのよね。
ショップでも振れ取りとかどうするんだろ。

 

ちなみにピンクのローターについては、各自お探しください。

コメント

  1. ろむせん より:

    競技用車椅子ではスピナジーのシェアが圧倒的なのだそうです
    キャンバー角が大きいし、急旋回する事も多いので金属スポークは折れ易いのだとか。

    私的にスピナジーとコリマは興味あるけれども手に入れる事は無さそうなホイール筆頭です。

    ピンクのローターでクランクあったような気がしたけれども赤でした。残念。
    (ROTOR 3Dクランク マイヨロホカラー)

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      競技用車椅子の件は聞いたことがあります。
      ただしこの方、競技用としてではなく事故かなんかで障害者になったらしく、助成金で車椅子を買えるから奮発したみたいなことを言ってました。
      まさか車椅子の方とホイール談義するとは…

      ちなみにピンクのローターはドンキで売ってましたよ。

  2. カモがネギしょってる より:

    自分でホイールの調整が出来る人であればスポークの再アルマイトで色を変えるという方法もありますね。アルミスポークしか出来ない方法ですが。

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      たぶん、アルカリ洗剤でアルマイトが剥げて発狂する人が出てきます笑。というのは冗談ですが、ちょっと現実的ではないような。

      • カモがネギしょってる より:

        最近は個人向けのアルマイトサービスもあるので、ラジコンなんかでも色を変えている人がいます。高くて手が出ないような料金でもないですし。僅かに部品が痩せますが(数ミクロン)。

        • roadbikenavi roadbikenavi より:

          コメントありがとうございます。

          それは知りませんでした。
          アルミスポークのホイールならできそうですね。

タイトルとURLをコピーしました