PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

セラミックワックスルブの「白いカス」は拭き取ってかまわない。

blog
スポンサーリンク

先日書いたこちら。

冬場に固まるチェーンオイルは、チェーンも暖めるといいらしい。
以前書いた「フィニッシュラインのセラミックワックスルブ」についてご意見を頂きました。「このサイトでいうチ○カス」とはなかなか失礼、いやその通りですが(笑)、セラミックワックスルブが冬場に固まるのはよく知られた話。チェーンも暖めるといいらしい...

フィニッシュラインのセラミックワックスルブを寒い時期に使うと、白いカスがチェーン表面にこびりつくことがありますが、

 

これはちゃんと施工されていればチェーン表面に形成された皮膜が拭き取りで剥がれるわけじゃないし、拭き取りしてかまわない。

 

若干違いますが、フィニッシュラインから登場したホットワックスの施工について、

チェーンが乾燥し、温度が下がったら、自転車に取り付ける前にチェーンをよく揉みます。これにより、リンクやローラーの間の固まったワックスが剥がれ、スムーズな変速と快適なペダリングがもたらされます。本格的なライディングを行う前に慣らし走行を行い、固まった部分が無いことを確認してください。

清掃:走行後、清潔で乾いたウエスなどでチェーンを拭き、汚れやゴミを取り除きます。ワックスコーティングが損なわれる可能性があるため、ディグリーザーの使用は避けてください。

潤滑剤の補充:HALO® ホットワックスを再施工するまでの期間は、HALO® ワックス ルブリカントを塗布することでチェーンをリフレッシュすることができます。次回の走行を始める前に、ワックスが完全に乾いていることを確認してください。補充を行うことで、さらに約480km以上も潤滑効果を持続させることができます

https://finishline.jp/wp-content/uploads/2024/11/FIL_HALO_HotWax_CareGuide_241111.pdf

ホットワックス施工後には吊るして乾燥させてから使うこととしているけど、余分なワックスが塊になることもあるからチェーンを揉んでから使うようにとしている。
日々のメンテナンスも拭き取りしか指示してませんが、白いカスを取り除く程度なら拭き取りしてもワックスコーティングが剥がれるわけでもないのでしょう。
セラミックワックスルブにしても、ワックス系のものを施工しやすいように液体化してあるので、施工段階でチェーン全体に皮膜が形成されれば十分でしょうし。

 

ただまあ、寒い時期に「きちんと湯煎などをしないで」アレを使うと、乾燥後にチェーンやプーリーなどに白いカスがビッチリついてびっくりする。
セラミックワックスルブを湯煎するだけでなくチェーン表面をドライバーで温めてから使うと白いカスはあまり残らないと聞きましたが、寒い時期はちょっと面倒なのよ。
私がセラミックワックスルブから離脱した理由はそこ。

 

ちなみにセラミックワックスルブは液体状になっているものをチェーンに塗り、液体化したセラミックワックスルブがチェーン表面で乾燥した状態で作用する。
なので施工段階できちんとチェーン表面に皮膜形成されれば乾燥しているのが通常ですが、なんか最近「セラミックワックスルブを冷蔵庫?冷凍庫?で冷やすと固まる!」みたいなアホな話をする人がいまして。

 

そりゃモノの性質上、冷やせば固まるのは当たり前で、チェーンに塗り皮膜形成する段階で固まっていたら問題だろうけど、塗って乾燥した状態で作用するものを「液体化した状態で凝固するか?」にすり替えるのはどうなんですかね。
ホットワックスなんて常温では固形物ですが、「常温で固まっているホットワックスは常温環境のライドには向かない!」なんてアホな話でもしたいのだろうか…
溶かして施工してきちんとチェーンに皮膜形成されれば、関係ないのよね。

 

施工段階で固まっていたら問題だろうけど、問題を履き違えている。

 

ちなみにフィニッシュラインのホットワックスについては、一度ホットワックスを施工した後は再ワックスまでの間「HALO ワックスルブリカント」を使ってくれとしている。


HALO ワックスルブリカントについては、ホットワックスと同じ成分みたいな触れ込みになっているので「オイル切れ時の継ぎ足し」的に使えるという意味なんだろうけど、お湯でチェーンを濯いでワックスや汚れを落として再ワックス施工をしても問題ない。
まあ、フィニッシュラインのホットワックスはなぜか品薄状態なので、現在は入手困難なんですけどね。

 

溶かしたホットワックスに漬けおきしたチェーンがどんだけのもんなのか気になるけど、レビューがほとんどないのは「そもそも品薄過ぎて入手困難」だからなのかと。

コメント

  1. まさ より:

    コメント失礼します。
    『白いカス』という文字を見て、絶対下ネタぶっ込んでくるわ…と思ったのに。
    管理人様はなんでも下ネタにしないと死んでしまう病だと思っていたのですが、どうやらそれは私の方だったみたいです。

タイトルとURLをコピーしました