PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

シマノCUESのSTIレバー「ST-U6030-R」は、10速/11速兼用だった!

blog
スポンサーリンク

先日紹介したCUESのSTIレバー。

シマノCUESのSTIレバーが発表。
以前、CUBEのバイクに「CUESのSTIレバー」がリークされてましたが、シマノから正式に発表されました。CUESのSTIレバー10/11速用のST-U6030-Rとなっており、同じグレードにはフロントダブル用のST-U6030-Lがある。...

意味不明なことに、右レバーのST-U6030-Rが10速・11速兼用であるかのように書いてある。
シマノ互換性を確認しても、10速には「10R」と書いてあるけど別製品なのかわからない。

気になって確認してみました。

スポンサーリンク

まさかの一本で10速/11速兼用

シマノお客様相談に電話してみたのですが、

管理人
管理人
CUESのSTIレバー「ST-U6030-R」は一本で10速/11速兼用みたいに書いてあるけど、10速用と11速用が別製品なのではなく、一本で10速/11速兼用なんですか?
いろんな人
いろんな人
その通りです。
ワイヤーの出口に噛ますパーツによって10速と11速を切り替える仕様になっており、一つのレバーで10速/11速兼用になっております。
管理人
管理人
!?

これはまた思い切ってきましたね。
一本で10速/11速兼用なので、10速ユーザーが11速にしたいならスプロケ交換と調整のみで対応することになる。

 

ちなみにフロント(左レバー)は兼用です。

チェーンも共通ですし。

変速は安定するのか?

ワイヤーの出口に何かしら噛ますことで10速と11速を切り替える仕様にしたことは、CUESの立ち位置であるライフスタイルスポーツからするとアリだし、ある意味ではユーザーフレンドリー。
パーツの買い換えを最小限にし、アイテム数を減らすことはショップにも在庫管理上のメリットがあるでしょうけど、若干疑問があるとしたら変速性能と安定性でしょうか。
そのあたりは実物が出てこないとわからない。

 

10速/11速兼用レバーですが、昔はダブル/トリプル兼用左レバーとかありましたよね。
まあ、その機構とは異なる様子ですが、ダブル/トリプル兼用レバーってあまりいいイメージがない…

コメント

タイトルとURLをコピーしました