大手スポーツサイクル専門店のイエローハット、いやY’sロードの記事で「スピードプレイはゆるポタにもおすすめ」と書いてありビックリしたのですが、

そりゃスピードプレイでゆるポタしても問題はないけど、おすすめなのか?と聞かれたらハゲしく疑問。
ちなみにゆるポタする人を「ゆるポライダー」と呼ぶか「ゆるーポッター」と呼ぶか悩んだ結果、「ゆるーポッター」にさせていただきます。
ゆるーポッターにオススメのペダル
たぶん一般的に言われるゆるポタには歩くこともまあまあ含まれるので

ゆるポタだと道中にてあんなところやこんなところも「歩く」ので、歩きやすさを重視したらこれ。
片面フラット片面ビンディングのこれがベスト。
なんだかんだ一番売れているビンディングペダルはこれなんじゃなかろうか?
片面フラット片面ビンディングペダルはシマノ以外にもあるけど、入手性の良さはシマノが抜群。
個人的には、三ケ島ペダルが出したこれが気になってましたが、

片面フラット片面ビンディングタイプでしたが、これは限定生産なので既に廃盤扱い。
デザイン的にも良さそうだし、「とにかく回るい三ヶ島」と言われるくらい回転性能に定評がある。
そりゃどんな機材でもゆるポタできるけどさ
どんな機材でもゆるポタはできるけど、「オススメ」なのかは別。
たぶんゆるーポッターのペダル使用率を調べたら片面フラット片面ビンディングが1位になりそうな気がするけど、偽装「ゆるーポッター」なガチサイクリストもいるから注意が必要かもしれない。
偽装ゆるーポッターにも注意なのよね…
ちなみに疑似ゆるポタを避けるには、タンデム自転車がオススメという説もあります。
少なくとも置いていかれることはないので。
ちなみに「ガチのゆるポタ」という表現の場合、どっちなのかビミョーに悩ましい。

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
ゆるーポッターは、分かりませんが、
ハリーポッターは、hurryというだけあって、急ぐからバンバン飛ばすのですよ。
コメントありがとうございます。
ハリーポッターの中身は知らないのです笑