お鼻がムズムズお目目がショボショボする花粉症の季節、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私はかつて強度の花粉症で、ダウンヒル中にくしゃみをして落車しかけたこともありますし、某ショップの人があまりに酷い花粉症の私をみてナルーマスクを勧めてくれたこともありました。
「ティッシュが友達さ」なんてキャプテン翼みたいなセリフすら浮かぶ私でしたが、実は花粉症がすっかり改善しちゃったのよね。
Contents
花粉症が改善した理由
3月にもなれば毎日ティッシュ一箱は余裕で消費する生活を送り、クスリは欠かせないし、ナルーマスク無しで自転車に乗れば爆死してしまうレベルの私に何があったのか?
毎日ティッシュ1箱消費する私をみて「シ◯りすぎ。中学生じゃあるまいし」と暴言を吐いた人すらいましたが、簡単にいえば酒を飲まなくなったら花粉症が滅亡してしまいまして。
最近は「ノーティッシュでフィニッシュです」と自信を持って断言できるレベルだし、クスリを買うこともない。
数年前の私ときたら、クスリがキレたら滅亡しかねないから買いだめしていたくらいですが、クスリからも解放されてしまいまして。
いやさ、本当にラクですよ。
こんなに清々しい鼻の通りは。
ちなみに酒を飲まなくなった理由は、体調不良の結果です。
もう3年以上飲んでないけど、不思議なもので飲みたいと思うことすらなくなった。
サイクリストと花粉症
もちろん全ての人が酒を飲まなくなったら花粉症が改善するかは知りませんし、人によると思う。
花粉症による損失と、酒を飲まない精神的損失のどちらが大小かについても人それぞれ感覚は違うでしょう。
あまりに酷い花粉症のため春になると自転車に乗らない人すら聞いたことがありますし、クスリやナルーマスク、鼻うがいなど様々試してきて花粉症が滅亡することなんてないんだろうなと思ってましたが、
「ホンマにスッキリや」
たまにはビールでも飲むか笑。

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント