台湾ジャイアントのサイトをみていたらContend Aero 1なるロードバイクがあることに気づいた。
Contend Aero 1 (2025) | Aero Race 自行車 | Giant Bicycles Taiwan 臺灣
日本にはContend ARがあるけど、
Contend AR 4 (2025) | All-Rounder bike | Giant Bicycles Japan 日本
明らかにフレーム形状が違う。
むしろ中国で販売されているPCRと同じにみえる。

GIANT PCR LTD 2。エアロフレームで登場した新作アルミ「PCR」って何?
ジャイアントの中国本土サイトに、PCR LTD 2という新車種が2025年モデルとして登場しているのですが、PCRというとPolymerase Chain Reactionの話なのか?と勘ぐってしまいます。なお、ジャイアントのPCRについて...
国によって名前を変えてるのかな?
台湾ではContend Aero、中国ではPCR LTD。
台湾では田中でも中国では鈴木。
日本ではぶっかけうどんでも、アメリカではBKうどん。
とはいえこの流れだと、2026モデルとして日本でも販売されるのではなかろうか?
Contend Aeroとして。
ジャイアントのアルミバイクって昔に比べて明らかに溶接痕処理がキレイになっていて、それはGJ-35(TCR SLR)でも同じ。
国によってPCRと名乗れない大人の事情があるのかはわかりませんが…

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント