ある記事にご意見を頂いたのですが、それに関係して質問です。
T字路交差点に「左折レーン」と「右折レーン」の指定通行区分がありますが、下→上に進行してコンビニに入りたいです。
正解はどれでしょうか?

いろんな人
①道路外に左折だから左折レーンを使う義務がある!

読者様
②いやこれは右折だから右折レーンでしょ。

いろんな人
③真ん中じゃない?

読者様
④そもそも直進は禁止じゃね?
さて、どう考えるのが正解でしょうか?
上記はクルマの場合になりますが、軽車両・特定小型原付の場合はどう考えるかもあわせてどうぞ。
当たり前ですが歩道を横切る前の一時停止義務はお忘れなく。

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
コメント失礼します。
現実的には他のコンビニに行くとかで足りるでしょうから④でいい気はします。
わざわざ変なプレイをするほどじゃないといいますか。
道交法的には、右左折というよりは横断と見るべきですかね。
周りの交通を妨げない方法なら①でも②でもアリなのかな。
③は邪魔すぎるので他の車両がいた時点で駄目そう(笑)
軽車両なら二段階右折の動きを流用して左折レーンから直進でしょうけど、あるなら横断歩道使った方が安全でしょうね。
とはいえ、わざわざ変なプレイをしなくても他のコンビニに行くとか、左折した先で転回するとか、ルートを変えるとかで良いと思いました。
そういう性癖の方は、迷惑にならないようにプレイすればいいと思います(笑)
コメントありがとうございます。
正解はまた後日…