PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

今さらリムブレーキ車を買うのは貧乏人なのか?

blog
スポンサーリンク

先日のこちら。

ジャイアントがTCR ADVANCED 3 LTD(リムブレーキ)を198000円で限定販売。
ジャイアントがTCR ADVANCED 3 LTD(リムブレーキ)を国内限定300台限定販売するらしい。ジャイアントのレースバイクといえばみんな大好きTCRですが、TCRはすでに第10世代に突入。リムブレーキモデルのTCRなので第9世代にな...

「今さらリムブレーキ車を買うのは貧乏人の証」みたいな意見が出てますが、たぶんなんだけどレースしない人にとっては安くそこそこのロードバイクを欲しがるのは当たり前なのでして、

 

ロードバイク1台目の人にとっては「それがロードバイクか?」が大事なのであって、リムブレーキかディスクブレーキかは二の次なのよね。
ペダルを回すロードバイクの楽しさはリムブレーキでも味わえるのだし、おかしな機材マウンティングをして新規参入者が萎縮するだけだと思うんだけど、

 

これからロードバイクを買おうとしている素人さんが、いきなり自称玄人風の人にバカにされて、ロードバイクに乗りたいと思うのかな。。。

 

ところでロードバイク業界はいまだ停滞していて、BMCが人員削減を発表。
いわゆるリストラですね。

 

台湾メリダについては業績を伸ばしてますが、

メリダは順調に売上を回復している。
コロナ云々でズタボロになってしまったとも言える自転車業界ですが、以前から書いているように台湾メリダは順調に売上を回復している。ところで2025年に入ってどうなのかというと、20252024増減2025/12,500,6641,573,421...

一方で台湾のジャイアントは苦戦している。
ジャイアントは中国でのロードバイクの売上を伸ばしているようですが、そのため中国限定車種がいくつか投入されている。

GIANT 2026 PCR LTD 1はカーボンホイール付きで18万。
ちょっと前に、日本では未販売の「GIANT PCR LTD 1」がモデルチェンジしてフレームが一新した話を書きましたが、中国のみならずベトナムでもニューPCRが既に流通しているらしい。既に2026モデルについては動画も上がってますが、トップ...

ディスクブレーキ化してロードバイクの性能は格段に上がったと言われますが、なぜか業界的には売上が落ちていく。
自転車業界はもっと本質的なところに目を向けるべきなんじゃないかと思うんだけど、新規参入者が少ない業界って破綻が見えちゃうのよね。

 

ちなみに今回のジャイアントのバイクを買うなら、ちょっと前に登場した限定モデルを買っておくのが正解だったとは思う。

ジャイアントから限定アルミロード「GJ-35」登場。しかし実は正体はアレだった!
ジャイアントからジャイアントジャパン35周年を記念してアルミロード「GJ-35」が登場する。GJといえば言わずと知れた「Good Job」かと思ってましたが、たぶん「Giant Japan」でしょうね笑。ALUXX SLR-Gradeのアル...

既に完売しているから今さら言っても仕方ないんだけどね…
GJ-35があっという間に完売した理由は、「これだよこれ」というゾーンをうまく攻めたからだと思う。
いいアルミ素材の軽量フレームに、ティアグラ油圧ディスクで22万。
スペックと値段がいい感じのゾーンに入っていたからあっという間に完売したわけで…

 

ただまあ、あえて言っちゃうとなんでも批判してくる人はいて、クラリス機械式ディスク完成車を買えば「貧乏人」、30万くらいのティアグラ油圧ディスク完成車を買えば「なんで105にしないの?」と批判され、デュラエース完成車を買えば「遅い奴には宝の持ち腐れ」だと妬まれる。

 

何を買ってもどのみちごちゃごちゃ言ってくる人はいるのだし、好きなものを買うのが最適解なのよ。

コメント

  1. かたさん より:

    ほんとそれですわ。

  2. まさ より:

    コメント失礼します。

    趣味のものだし人それぞれ好みも志向も使えるお金も違うのに、なんでわざわざ他人に口出しするんでしょうね…
    機材マウントって他のスポーツや音楽の世界などでもあると聞きますが、ロードバイク界隈においてはそれがロードバイク人口の裾野が広がらない要因のひとつになっている気がします。

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      何を買ってもごちゃごちゃ言われるなら買わないという…

  3. カモがネギしょってる より:

    クロモリの細いフレームの時代を知っているので、ディスクブレーキだとMTBにしか見えません。という人もいる気がします。趣味の世界では見た目の雰囲気も重要ですし。

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      そこも大事な要素ですね。

      ディスクブレーキのロードバイクしか知らない人がいたら、リムブレーキ車をみて「ディスクローターがない!ノーブレーキじゃないか!」と発狂する日が来るのでしょうか笑

タイトルとURLをコピーしました