また何か読み違えていらっしゃるようで相変わらずだなと思うんだけど、
何故、自転車業界の人間は時代と逆行するような技術の話をするのだろうか?。アルカリで水素脆化を起こすという謎現象を伝えた人と同一人物だと思うのだが…。なんの話かというと金属表面を研磨した方が摩擦は減るという話。戦前であればそう考えることも多かった思うのですが現代の科学ではそうはな…
— GOTAL-TOKYO (@gotal_tokyo) July 2, 2025
すまんが、ゼロヒャクの話をしてるんじゃないし、

「金属表面を研磨した方が摩擦は減るという話」などという話をしてるんじゃないのですが…
ビミョーにニュアンスを変えて話をすり替える悪癖はなんとかならんのかな…
まあ、いつも通り平常運転中でなにより、としか言いようがないんだけど、
チェーンを使って得たデータを、チェーンを使わないデータで反論しようとしている時点で机上の空論なのよね。
しまいには「第三者機関ではない!なぜなら広告収入を得ているからだ!」などとホンキでどうでもいい話を力説してましたが、この人の持ち味は論点をすり替えるところにある。
でも以前書いた通りでしょ。
うちが何かを書けば、切り抜きとすり替えで反論してくるだけになると。
予想を全く裏切らないから真相の部分はあえて書かないことにしてんのよね…
しかし「クソアフィリエイト」だの「バカは相手にしない」と罵るわりには、なんで相手にしてくるのだろ。
毎度毎度言ってることが矛盾しているけど、そういうところが「所詮は感情論」としか見れないわけよ。

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
面接触なら潤滑油の粘性と接触面の凹凸が良好に働く場合も有りますが、チェーンは線接触だから、当てはまらないと思うな
そもそも、摺動速度がピストンスピードとチェーンピンとでは比較にならん
チェーンの話をしてくれ
コメントありがとうございます。
それについてもあの人は何か言ってた気がしますw
どちらにせよ、チェーンとして評価する必要があるんですけどね。
私の環境だけかもしれませんが、この記事に例のルブのアフィリエイト広告が出るのは煽り力高すぎませんかね(笑)
コメントありがとうございます。
全員に等しく広告を配信してますよ。
彼の製品について疑問視しているのではなく、彼の思考と言動について疑問視していることを明らかにするためです。