PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

フック掛け式スタンドはロードバイクのフレームに良くない??オススメのメンテナンススタンドとは?【質問いただきました】

blog
スポンサーリンク

ロードバイクのメンテナンススタンドについて質問を頂きました。

スタンドについてなんですがチェーンステーとシートステーに引っかけるタイプのメンテナンススタンドは長期間使うとフレームに悪影響などがあるでしょうか?
チェーンステーとシートステーに固定するタイプのキックスタンドがよくないと見たのでこのタイプのメンテナンススタンドも気になりました
ちなみに私が乗っているのはアルミフレームです




回答いたします。

キックスタンドがフレームに良くない理由

まずはメンテナンススタンドではなく、キックスタンドがフレームに良くない理由から書きましょう。

 

こういうのが一般的なキックスタンドですよね。

こういうタイプのスタンドは、チェーンステーやシートステーに取り付け金具を付けて固定します。
フレームのパイプを圧縮するような荷重をかけて固定するのですが、フレームの各パイプはそのような力を想定して設計していないので、フレームを破損する恐れがあるのでNGです。

 

個人的に感じることですが、キックスタンドは以下のケースではやめたほうがいいでしょう。
・カーボンフレーム  ⇒ 絶対NG
・軽量アルミフレーム  ⇒ NG
・エントリーグレードのアルミフレーム ⇒ オススメはしない
・クロモリフレーム  ⇒ オススメはしない

 

こんなところでしょうか。
実際のところ、キックスタンドを付けているロードバイクを見かけることは時々あります。
付けたから即座に壊れるというわけではありませんが、チェーンステーやシートステーはそもそも実走時にはかなり負担がかかる場所です。
このようなキックスタンドを取り付けるためにパイプを潰す方向に圧を加えるのはフレームの耐久性を短くすると考えているので、私はオススメしていません。

 

クロスバイクの場合、そこまで軽量化したフレームもありませんし、大きな問題になることはほぼないと思います。
実際のところ、エントリーグレードのアルミフレームだとパイプの肉厚もかなりあったりするので、キックスタンドの締め付けトルクさえ気を付けていればフレームが壊れることはないと思いますが、それでも私はオススメしていません。

フック式メンテナンススタンドは?

フック式のメンテナンススタンドは、こういうものです。

MINOURA(ミノウラ) ディスプレイスタンド [DS-520] 折畳式 ブラック
ミノウラ(MINOURA) (2012-08-15)
売り上げランキング: 1,653

先ほどキックスタンドがNGな理由として、【取り付け部がフレームのパイプを圧縮する方向に力がかかるから】というのが理由でした。
フック式スタンドはそういう力がかかりませんので、フレームに悪影響ということはありません。

 

このタイプの利点ですが、後輪を外しても使えるという点です。
一般的なメンテナンススタンドというと、ハブを挟むタイプのハブスタンドになります。

こういうハブを挟むタイプだと、後輪を外している状態では全く使えません。
フック式の利点は、後輪を外してもスタンドで自立できるという点です。

ただ、長時間保管するときは・・・

フック式でフレームに負担がかかるということは正直ゼロだと思っていいと思いますが、個人的には長時間シートステーとチェーンステーに圧をかけて自立させるというのがどうにも気持ち悪いというか、フレームに悪そうな気がしているので、ハブを挟むタイプしか使いません。
ただし、これは私が考え過ぎというか、心配しすぎなだけだと思いますし、実際にフック式を使ったからフレームが損傷したという事例は世界中を探してもないと思われます。

 

個人的に嫌いなのが、某大手ショップの中にある【前輪ホイールを引っかけて縦置きするスタンド】です。
リムに悪そう・・・と思ってしまい、あそこに置きたいとは思えません。

 

もう一つ気になることですが、よくスーパーとかの駐輪場にある、前輪ロックのものです。
ちょっと違いますが、こんな感じのもの。

ガレージ・ゼロ 自転車スタンド 停め置きL字型[ブラック]/駐輪スタンド GZMT28
株式会社ガレージ・ゼロ
売り上げランキング: 3,284

ロードバイク用に細いサイズのモノなら、まだ許せます。
ていうかサイクルイベントとかに参加すると、たまにそういうスタンドが置いてあることがあります。

 

スーパーとかのママチャリ用の前輪固定式スタンドの場合、ロードバイクを突っ込むとリムもタイヤも細いため、車体がメッチャ斜めになって固定されます。
どう考えてもリムとスポークに無理な力がかかっていますし、そういうところに停めること自体、ロードバイクに対する愛情がなさすぎると思うのです。

 

もちろん、持ち主の所有物ですので、どう使おうがその人の自由です。
でも、前輪がかわいそう・・・と思ってしまうのは私だけでしょうか?

無難なのはハブスタンド

ロードバイクのメンテナンス、ディスプレイ用として無難なのは、ハブを挟むタイプのスタンドです。

このタイプはフレームにかかる負担はゼロに等しいですし、安定感があるので間違って倒すということもないでしょう。
もちろん、きちんとした使用法であることが条件ですが。

 

フック式も、フレームに負荷がかかるわけではないので、キックスタンドのようにダメというわけではありません。
この辺りは使いやすいものを選べばいいかと思います。




コメント

  1. ツムラヨシヒロ より:

    こんにちは。ちょうどタイムリーな記事でした。
    最近ロードバイクをディスクブレーキ型に買い換え、リアのクイックリリースで挟むタイプのスタンドが使えなくなり、どうしようかと思っていたところでした。
    フック式でも良いのですが、管理人さんと同じく長時間フレームに負荷をかけ続けるのが気持ち悪いので、別の方法を探していました。
    (昔エレキギターをギタースタンドに立てて保管していたら、接触面に負荷がかかったせいか変色してしまった経験があるので…)
    とりあえず今はミノウラのDSX-1というリアハブをバネの力で挟むタイプを使用しています。 ハブに負荷は多少かかるでしょうが、かなり直立に近い姿勢で保管できるのでまぁまぁ満足しています。
    ディスクロードは、まだアクセサリ類が発展途上みたいですね。

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      なるほど・・・ディスクロードだとメンテスタンドがないのですね。
      これは盲点でした。

      ご紹介いただいたものですが、調べた範囲ではフロントハブで挟んでいるようですが、リアにも使えるのでしょうか?

  2. rafis より:

    こんばんは。
    私もディスクロード(スルーアクスル)ですが、丁度同じ悩みを抱えている方がいましたので、少しでもご参考になればと思いコメント致します。

    以前は記事にあるようなフック式や、左右のチェーンステーを乗せるだけのもので我慢していました。
    問題としてはどちらも本当に”乗せているだけ”なので、ふとした拍子でバランスが崩れやすいです。

    現在は同じミノウラで全車種に使えるかは分かりませんが、DS-30MPというスルーアクスル用のアダプターが付いた挟み込み式のスタンドを使っています。

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      ディスクの方は、いろいろ困っている人が多いのですね。
      後日記事化させていただきます。

      ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました