PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

GP5000を使い続けてわかった、このタイヤのいいところとダメなところ。

blog
スポンサーリンク

GP5000を使い続けてもうしばらく経ちましたが、

【インプレ】コンチネンタルのGP5000。転がり最強とも言われるタイヤを、ヴィットリアのコルサと比較。
今さら感もあるネタですが、コンチナンタルの新作タイヤ、GP5000を買ってみました。 とりあえず一回、100キロほど走っただけですが、今まで使ってきたヴィットリアのコルサと比較しながらインプレします。 今さら感もあるネタですが、コンチナンタ...

コンチネンタルのロードタイヤは、前作のGP4000S2も含め、クリンチャー最強とも言われます。
GP5000になってからもその評判は衰えるどころか、むしろ称賛される状態なんですが、このタイヤを使い続けて思った感想を。

GP5000のいいところ


まずですが、転がり抵抗の低さには特筆すべきものがあります。
このタイヤが評価されているのは、やはり転がりのよさではないでしょうか?

 

ただしこれはある意味では当たり前の現象ですが、使い込んで磨耗すると、そこまで転がりがいいという感じでもなく、まあ、こんなもんでしょ、という印象には落ち着きます。
このタイヤの美味しいところは、最初の1500キロくらいまでかもしれません。

 

かといってそれを超えてしまったら美味しくなくなるのかというと、そういうわけでもありません。
どのタイヤでもこれは同じなので、GP5000だけの問題ではないのですが。

 

振動吸収性については、並、という表現がしっくりしそうです。
悪いというわけでもなく、いいという印象も特に無い。

 

パンク耐性についてですが、コンチネンタルのハイエンドタイヤってなぜかパンク耐性がやたら強いことが多いのですが、GP5000で一度もパンクしていません。

GP5000のダメなところ

ある読者様が、GP5000はとにかく疲れるタイヤ、と表現されていました。
よく走る道に、舗装状態が極めて悪いところがあるのですが、極めて舗装状態が悪い道では、確かに凄く疲れますし、前に使っていたヴィットリアのコルサのほうがマシです。

 

とは言え、日本で走る分にはそこまで舗装状態が悪いところってそうそう無いので、あまり関係ないかもしれません。
というより、マジで舗装直せよ、といつも思っているのですが・・・

 

ウェットコンディションでのグリップについても、そこまで優れている感触はありません。
これもコルサのほうがいいかな。

 

そういえば、GP5000がとにかく疲れるタイヤだと評していた読者様から、このようなメッセージも頂いてます。

読者様
読者様
GP5000ですが、新品時よりも2000km走った今の方が硬さが無くなり、疲れなくなりました。
(すり減っているせいでしょうか。)
馴れもあると思うのですが、経年変化が面白いパーツだなと思いました。

 

正直なところ、まだ使っていたというほうに驚いたのですが(失礼!)、とっくに諦めて違うタイヤに行っているもんだと思ってました。

 

個人的に思ったことですが、GP5000の新品のとき、道路の凹凸を踏んでしまったときの挙動が変、と思ってました。
凹凸を踏めば、タイヤが凹むようになってガクンとなるのが当たり前ですが、ガクンと凹んでからのタイヤの立ち上がり速度がやたら速いように感じてまして、どうもこの感覚が慣れないなと思っていたのですが、知らぬ間にそういう感覚が無くなってます。
慣れたというよりは、無くなった気がします。
理論上は、変形したタイヤの戻りが早いほうが転がりがいいとも言えそうなんですが。

現状ではベストタイヤかと

元々はヴィットリア推しだったのですが、オープンコルサCX3からコルサにモデルチェンジして、明確に重くなりました。
コルサの弱点は、重量が重いということに尽きます。
お願いだからオープンコルサCX3に戻して欲しい、と今でも願ってます。

 

そういうわけでコンチのGP5000に移行したわけですが、総合的な面で言うと、現状ではGP5000がベストタイヤと言えそうです。
恐らく次もリピートしますが、強いて対抗馬として気になるとしたら、ピレリのP-ZEROでしょうか。

 

読者様の話を聞いていると、GP5000よりはしなやかなのかなという印象があります。

 

タイヤについてですが、どれが優れている、という観点も大切なんですが、相性問題のほうが大きいです。
転がりがどれだけ良くても、とにかく疲れるという感想なら、相性はよくないですw
転がりとしなやかさだったら、恐らくピレリのほうが良さそう。

 

タイヤについてですが、今って恐らくですが、買うのは海外通販で、という方が多いのではないでしょうか?
GP5000についても、国内のショップで買うと、安めの店でも6000円台、定価販売だと8000円以上するはず。
海外通販だと4000円台ですし、ちょっと話にならないレベルで安い。

 

このあたりはなかなか難しいところで、昨今のショップの閉店問題などから、

やはり、ロードバイクのショップの閉店が相次いでいるのかと。
ずいぶん前に、こんな記事を書いたことがあるのですが、 実際問題、ここ数年でプロショップと呼ばれるところの閉店はそこそこあります。 ただし、必ずしも個人店が閉店しているわけではなくて、大型店のほうが多いのかもしれません(詳しい数字はわかりませ...

気に入っているショップにはなるべくお金を落としたいと考える人もいますし。
このあたりは考え方次第でしょうけど、こういう価格構造もショップ破壊の原因になっているのかもしれませんね。

 


Continental Grand Prix (グランプリ) 5000 タイヤ

コメント

タイトルとURLをコピーしました