昨日、記事で取り上げた謎のホイール、Campagnolo Bora One Cult 50。
やっぱり普通にチューブラーっぽい。
Contents
たぶんチューブラー
ウイグルってすっかり忘れてましたが、国を変えることが可能。
イギリスのウイグルページにしてみたら、
Campagnolo Bora One Cult 50 Disc Brake Tubular Wheelset
ガッツリと「チューブラー」の表記。
理由はわからないけど、なぜかボーラワンチューブラーをCultに打ち換えて販売して可能性が高い。
ただまあ、スポーク数はイギリスのウイグルページでもフロント24、リア21になっているのはご愛敬ですかね笑。
画像でも、前後スポーク数は同じにしか見えませんし、フロントのほうがスポーク数が多いホイールなんて聞いたことがない。
本国ページだと、50も35も「チューブラー」。
ぶっちゃけた話、チューブラーホイールは需要が少ないので、昔から値引き率は高めでした。
けど、なぜカルトに打ち換えして販売しているのかについては、本当に謎です。
ショップレベルではあえて打ち換えして販売している話もごく稀に聞きますが。。。
Campagnolo – Bora One Cult (ボーラワンカルト) 50 ディスクブレーキチューブレスホイールセット
Campagnolo – Bora One Cult (ボーラワンカルト) 35 ディスクブレーキチューブレスホイールセット
まあ、ね
ボーラワンは既に滅亡してますので、今はボーラWTOですね。
ボーラワンのディスク用&チューブラーとなると、かなり需要が少ないかと。
なので大型割引中です。
海外通販でかなりの割引というと、売れ残りか、モデルチェンジ前の在庫処分がほとんど。
海外だとベアリングをCultに替えたモデルが普通に流通しているのかは知りませんが、チューブレスではないのでお間違えないよう。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント