PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

自転車に減灯義務はないけど減灯義務はある()

blog
スポンサーリンク

以前もどこかの記事で少し触れたかもしれないけど改めて。

 

道路交通法上、対向車とすれ違うとき等には減灯義務があります。

(車両等の灯火)
第五十二条
2 車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。

ただしこれ、政令では自転車についての規定がありません。

減灯義務はないけど減灯義務はある

52条に基づく政令ではこうなってます。

他の車両等と行き違う場合等の灯火の操作
第二十条 法第五十二条第二項の規定による灯火の操作は、次の各号に掲げる区分に従い、それぞれ当該各号に定める方法によつて行うものとする。
一 車両の保安基準に関する規定に定める走行用前照灯で光度が一万カンデラを超えるものをつけ、車両の保安基準に関する規定に定めるすれ違い用前照灯又は前部霧灯を備える自動車 すれ違い用前照灯又は前部霧灯のいずれかをつけて走行用前照灯を消すこと。
二 光度が一万カンデラを超える前照灯をつけている自動車(前号に掲げる自動車を除く。) 前照灯の光度を減じ、又はその照射方向を下向きとすること。
三 光度が一万カンデラを超える前照灯をつけている原動機付自転車 前照灯の光度を減じ、又はその照射方向を下向きとすること。
四 トロリーバス 前照灯の光度を減じ、又はその照射方向を下向きとすること。

車、原付、トロリーバスしか減灯操作の規定がありません。
軽車両の規定はない。

 

前からちょっと気になっていたのですが、理由はシンプルです。

軽車両の前照灯は、その光度も弱く、他の車両等の交通を妨げるおそれがないということによるもの

 

逐条道路交通法、警察時報社、昭和62年9月1日

古い解説書に理由が書いてありました。
ちなみに路面電車の減灯措置を定めていない理由は「構造」だそうな。

 

で、ここで説明を終わりにすると、

読者様
読者様
オラオラ!
ロードバイクには減灯義務がないからハイビーム使いまくりだぜ!
車の目潰ししても合法!

このようなキチガイ様が登場するリスクがあるけど、大丈夫です。
ちゃんと違う規定により制限されています。

(禁止行為)
第七十六条
4 何人も、次の各号に掲げる行為は、してはならない
七 前各号に掲げるもののほか、道路又は交通の状況により、公安委員会が、道路における交通の危険を生じさせ、又は著しく交通の妨害となるおそれがあると認めて定めた行為

東京都の例。

(道路における禁止行為)
第17条 法第76条第4項第7号の規定による道路における禁止行為は、次に掲げるとおりとする。
(3) 車両の運転者の目をげん惑するような光をみだりに道路上に投射すること

以上の理由から減灯せずに幻惑させるような光を発すると道路交通法違反。

 

結局のところ、道路交通法は昭和35年にできた法律ですか、昭和の時代には自転車用高輝度LEDライトの登場なんて法律が想定していなかっただけみたい。
確かに昭和の自転車用ライトって、ショボいダイナモライトが主流ですもんね。

 

昔のママチャリはリムに当てて漕ぐのが重くなるライトが主流でしたが、あれって定期的にぶっ壊れた?接触不良から点かなくなった思い出があります。

義務とは

最近の特にロードバイクやクロスバイクに付けているライトが眩しすぎるというクレームはそこそこ聞きます。
要は法律が想定していないほどの高輝度ライトが登場しまくりなわけ。

 

個人的には、ライト以外の点についても、自転車の規則はいろいろ根本的に見直したほうが良さそうな気もします。

 

ただまあ、逆走自転車に攻撃する目的で6000ルーメンの光を水平照射するようなキチガイ様もいるみたい。
逆走自転車も大概だけど、違反に違反で応酬するのはキチガイ様のお仕事です。
道路交通法違反に留まらず暴行罪にもなるけど。

 

ロードバイクに乗る上では、夜間やトンネルなどは明るいライトが必要になりますが、使い方を間違うとマジで暴力なので、自分が見て眩しくないことと、第三者にも確認してもらったほうが良いかと。

 

一応、こんなのもあります。

 

防眩シェード「オルカノ」。ロードバイクのライトは迷惑?
クラウドファンディングに、自転車ライト用の防眩シェード「オルカノ」というものが出てました。 様々なライトに取り付け可能、らしい。 防眩シェード「オルカノ」 柔らかいシリコンゴムを使っていて、ライトに被せるというか嵌め込むというか。 以前、オ...

 

ちなみに、ママチャリのライトも最近眩しすぎるのを見かけました。
ロードバイクのライトは後付けだから角度の調整がしやすいけど、ママチャリのライトも一応は光軸調整が多少出来るわけで、ちょっとしないとダメですね。

 

そういうのって自転車屋が販売時に調整するのか?
むしろメーカーの問題?





コメント

タイトルとURLをコピーしました