先日もチラっと書きましたが、
こういう意見、どこか舌足らずで何を言いたいのかさっぱりわからん。
法律に関しては詳しいけど自転車インフラを整備することの意味を見いだせていないな
自転車を不便にしたら自転車で済む用事に自動車を使うだけだというのに
それでさらに自転車の交通環境が悪化する
それは見えないのだろうかhttps://t.co/sMoFBRRnDv— yamakiyo (@yamakiyo8010) October 16, 2022
Contents
さっぱりわからん
「自転車を不便にしたら」という意味がまずわからないけど、自転車に赤切符を切る運用を積極的に始める記事を引用しているくらいなので、
赤切符を積極的に切る
↓
自転車が不便になる
こういう話なのかな?
この時点でさっぱり意味がわからないけど、赤切符を積極的に切る運用をしたところで自転車が不便になるわけでもないし、それを「不便」と考えるなら法律を甘く見すぎでは?
なんで違反に対し切符を切るという、法律で定めた行為の結果に「不便」が出てくるのか理解し難い。
ましてや自転車で済む用事をクルマで行くようになるという理屈すらわからない。
論理が飛躍しまくってない?
みんながみんなクルマ持ってるわけじゃないし、費用的にもわざわざカーシェアリングやら駐車場代やら掛けて自転車ユーザーがクルマに乗るとは限らないし。
自家用車でもガソリン代やらなんやら費用的な面を重視して自転車で済む用事をクルマで行くようになるとは思えないのな。
論理が飛躍しまくっているとしか思えないのだが。
なのでこの方がいう最終型、「自転車の交通環境が悪化する」というのも何ら繋がりがあるようには思えないけど。
仮に「自転車が不便になりクルマに乗り出す理論」が正しいにしても、みんながクルマに乗り出したら渋滞しまくりで「不便」になり、結局自転車等の他の小回りが効くモビリティに行くと思わないのかな?
そうすると「自転車が不便になり」というのも一過性の話に過ぎないわけだ。
なんか視野が狭いというか、みんながみんなクルマ持ってるわけじゃないし、コスト等を考えたら「自動車を使うだけ」という理論すら怪しいし、仮にそれが真実だとしてもクルマが増えたらクルマが不便になり結局は自転車等の他の小回りが効くモビリティに回帰する。
そう思わないのかな。
いったいこの人はどういう理解で「自転車を不便にしたら」と考えるのか知らないけど、仮に赤切符を積極的に切る運用の件から「不便になる」を導いたとしたら、そんなもんは一過性です。
しかも、赤切符程度で自転車に乗らなくなる人が増えると考える点も理解し難い。
自転車インフラ
前置きはここまで。
ところで自転車インフラですが、法律上の矛盾を解消した上できちんとした構造を作るなら別に反対なんてしませんよ。
狭い自転車道を作り、自転車道の中を逆走(自転車道内右側通行)されたら、そりゃ逃げ場もない。
これがインフラ推進する人の理想なんですかね。
インフラが整っても遵法精神がなけりゃ機能しないですが、インフラが整ったら「誰も」逆走しなくなるなんて大言を見たこともあるなあ。
いやー、「誰も」右側通行しなくなるはずの素晴らしい自転車道で逆走事故が起きても現実を直視できないのだろうか。
こんな狭い自転車道を対面通行させるなんて、狂気としか思えないけど、
どのあたりが安心安全なのかすらわからない。
多摩川スカイブリッヂなんて、自転車道を作った理由は「自転車を車道から排除しなければならない理由があるから」ですよ。
ところで、道路交通法上の自転車道とは道路標識が必須要件ではなく、柵など構造物で区切れば成立します。
以前も取り上げましたが、国道357号金沢区エリアにある自転車道(道路標識あり)については、管轄署としては自転車道とは考えておらず、通行義務がないし車道を通行したいならどうぞだそうな。
ただしそれはあくまでも警察の指導としての話であって、当該道路の車道を通行中に車に追突された場合、裁判上で自転車道と判断されるかどうかは別問題。
警察の意見は裁判所を拘束しませんから。
仮に自転車道だと判断された場合、通行禁止の車道を自転車が通行していたことになり、大幅に過失がつきます。
通行禁止道路を自転車が通行し後方から車に衝突された事故について、自転車に40%の過失としている判例があります。
国道357号の自転車道って、自転車道に進入するポイントを逃すと何キロにも渡って自転車道に進入できないシステム。
通行義務があるのかないのかすら聞かないとわからないし、警察の考えと裁判所の考えが一致するとも限らない。
そして、そもそも車道を通行していると自転車道に入れない笑。
構造も悪けりゃ、法律上も通行義務があるのかないのか一般人にはわからない。
構造も法律もダメダメ過ぎて、どのあたりに自転車の安全があるのかすらわからない。
こんなもんを量産して喜んでいる連中の気が知れないわ。
やるならちゃんとやれというだけなのね。
「自転車道が出来た!」と喜んでいる人を見ても、
こんな狭い構造が出来て喜んでいる程度なん?
レベルも志も低すぎなんじゃね?
ブチギレるならまだわかるけど、こんな狭い自転車道を子供に対面通行させる気にはなれんわ。
これしか感想もなくて。
とりあえず
警視庁が悪質な違反について赤切符を切るらしいけど、報道によると以下4つをメインにするらしい。
②指定場所一時不停止等
③右側通行(逆走)
④歩道の徐行義務違反
よくわからないのは、自転車道やら普通自転車専用通行帯が出来ると、魔法のように信号を守るようになり、一時停止を守るようになり、逆走しなくなる…の??
信号無視については、インフラが整うことと関係性が見いだせない。
一時停止については、そもそも一時停止義務がある場所って狭い道路などがメインだと思うので、そんな道路に自転車道やら作れるの??
関係なくね?
逆走についても、自転車道の中を右側通行して重大事故が起きてますけど?
そもそも、「普通自転車専用通行帯」を逆走してくるママチャリ様は時々見かけるw
歩道の徐行義務違反についても、自転車道があっても歩道を爆走する自転車はいますが…
むしろ狭い自転車道を避けるために歩道の爆走とか出てきそうな予感すらする。
全ての道路に自転車道やら自転車専用通行帯を作れるとは思わないので、自転車通行可の歩道は残るだろうけど、みんな急に徐行しだすのか?
インフラが整ったら今まで信号無視していた自転車が、魔法のように信号を守る…とは思えませんが。
取り締まりすることと、インフラ整備を無理矢理こじつけてません?
ちなみに、自転車道は道路交通法上、6歳未満の子供が乗る自転車は通行禁止。
こういうところも法律上の矛盾が生じているわけで、どのあたりに子供を守る精神があるのかすらわからない。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
原付を乗り回してから自転車に移ったし自動車も運転してる身なので車道を走る分に法律を守って走るのが不便になるって考えが理解できないですね
今流行りの電動系も脱法違法を手軽で便利と言い換えてる奴らも多いですね。暴走する四輪と事故っても相手もお手軽便利のためだから仕方ないよねと文句は言わないのでしょうね
道路整備は中途半端な馬力でも車道を安全に走れて歩道に行かなくても良い環境になれば最高なんですけど難しいですね
取り敢えず横断歩道併設の自転車横断帯と専用信号は早急に全廃してほしいです
コメントありがとうございます。
何らかの自転車走行空間の確保は必要ですが、やたら狭い構造とかは勘弁して欲しいところです。
専用信号は、「見えにくいから無効」でいいような気もします。
都市部は自転車が不便になったら車じゃなくて電動キックボードに行くんじゃないですかね
新たに法整備されるわけじゃなく、現行の法律を守ってないのが目に余るから取締り強化しますってだけなのに
ほんと逆走自転車は『こいつ死ぬんじゃね』と見かけるたびに思ってしまいます
コメントありがとうございます。
私もそう思います。
たぶん電動キックボードか自転車に行くだけ。
>現行の法律を守ってないのが目に余るから取締り強化しますってだけなのに
ホントその通りで、難しいルールを守れという話じゃないんですよね。
バカでもわかることはみんなきちんとやれというだけの話。
越谷から東川口のあたりに少ない区間ながら自転車専用レーンと歩行者専用レーン(170cmの小男が両手を開いても少しだけ余裕があるくらい×2+登り下り両車線分)が歩道内にて共存している区間があります。
結局自転車専用レーンがあっても車線内右側通行する自転車もいますし歩行者が普通に歩いていますし、場合によっては50cc~1500ccのバイクが爆走してます。稀に警察車両がそこで一休みして、運転手が弁当屋で弁当買っていることがありますね(緊急時に道交法の禁止事項の一部が無効化されるためだけのためにか赤色灯を点けてますが、歩道と自転車レーンを両方とも塞いでいるんですよね)。
環境をいくら整えても使う側にモラルが無いので意味がないんですよね。
コメントありがとうございます。
自転車レーンをバイクが通行するのも見かけますね。
結局、構造だけでも法律だけでもダメなんだと思っています。