何年か前からオイルスリックカラーのパーツが増えているように思いますが、オイルスリックがカッコいいのかどうかについては人それぞれ。
けどこういう目立つカラーは、ワンポイントで使うくらいがちょうどいい。と思う。
Contents
スパカズ バルブキャップ
ワンポイントで使うならやっぱりバルブキャップですよ。
さりげない程度に使うのがよいと思う。
ちなみに私自身はノンオイルスリック派ですが、ぶっちゃけていいですか?

別に好きなものを使えばいいので他人がどうこういう話ではないけど、そんなにオイルスリックは流行りなのでしょうか。
さりげなく使う分にはアクセントになって良さげですが、さりげないオイルスリックってバルブキャップとか、バーエンドキャップとか。
私もさりげないオシャレには気を遣うタイプですが、さりげなくピンクを取り入れてます。
チューブに。
全然気付かれないのは本当に不思議です。
バルブキャップは必要か?
そもそもバルブキャップは必要なのか?という問題があって、フレンチバルブではあってもなくても特に影響はないものと考えてます。
人によっては、小石が飛んできたときにバルブ先端を保護する機能があると言いますが、
高速回転しているホイールのバルブ先端に小石がヒットする確率ってある意味凄い気がします。
ある意味、運がいい人なのかもしれません。
まあ、あってもなくても変わらないなら付けておくという考え方もあるし、無くていいなら付けない派もいるでしょうけど、見方を変えればオシャレポイント。
さりげないオシャレにはバルブキャップなんでしょうね。

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント