PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

そんなに面倒とは思わないマヴィックのFTS-L。

blog
スポンサーリンク

これに関係しての話になりますが、

 

MAVICのID360は1000キロでグリスアップ、DTのスターラチェットは?
以前も書いてますが、マヴィックのインスタントドライブ360については、当初は4000~5000キロでグリスアップとアナウンスしていたものを、今は「1000キロに一回グリスアップ」と変更しています。 この話ってまあまあ有名なのかと思いきや知ら...

 

マヴィックのFTS-L(2つ爪)の場合、1000キロに一回のオイルアップとアナウンスされています。

スポンサーリンク

FTS-Lとオイルアップ

一応、マヴィックの説明書にはメンテナンス方法が書いてあるし、ヤフオクなどで購入して説明書がない人のためにもマヴィックの公式サイト上からダウンロードできるようになってますが、若干分かりにくいとしたらビミョーに書いてある内容が違うこと。

 

こちらの説明書ではフリーボディ内側のギザギザ基準で「目盛り3個分」となってますが、

3. スプリングと爪を取り外し、クリーニングします。
4. 必要であればリップシールを交換し、リップを外側に向けてハブのノーズに取り付けます。マヴィックミネラルオイル M40122をリップに塗ります
5. FTS-L フリーホイールボディキットの内側のコグ部分に注油します(マヴィックミネラルオイル M40122 を、ラチェットの目盛り3 個分まで注ぎます

 

https://tech.mavic.com/tech-mavic/technical_manual/data/docs/products/18_4.pdf

こちらの説明書によると10~20滴とある。

Lubricate the inside of the FTS-L free wheel body kit in the cog area (10 – 20 drops of Mavic mineral oil M40122).

 

FTS-Lフリーホイールボディキットの内側の歯車領域に注油します (Mavicミネラルオイル M40122 を 10~20滴)。

 

https://www.mavic.com/sites/default/files/2021-07/FTSL_0.pdf

ちなみにショップで聞いたときは「適量で」と言われたことがあります。

 

そもそも、マヴィックのFTS-Lをメンテナンスする人の中で、どんだけの人が説明書を読んでからメンテナンスしているのかは不明ですが、たぶんですが、皆さん「マイオリジナルな適量」を勝手に見つけて注ぎ込むだけ。

 

ちなみにマヴィックの公式動画では「適量」と説明してます。

結局のところ、好みのラチェット音などもあるだろうから皆さんオリジナルな適量になるわけですが、一応は動画や説明書でちゃんと解説しているわけで、「メンテナンスが必要とは知らなかった!」とか「メンテナンス頻度が早すぎるだろ!」といちゃもんつけるのもなんか不思議。

 

ちなみにマヴィックのFTS-Lにはマヴィックオイルが指定されてますが、こっちのほうが良いです。

 

RESPO TITAN SPRAY EVO。なぜかレスポのチタンスプレーが進化して再登場していた。
MAVICの2つ爪(FTS-L)のフリーボディには純正オイルよりもレスポのチタンスプレーのほうがオススメだYo!という話は過去に何度も書いてますが、なぜか約2年前に滅亡。 そして最近、知らぬ間にレスポのチタンスプレーが復活していたことに気が...

 

マヴィックのFTS-Lについては、ちょっとメンテナンスしておかないと危険な目に合うので、サボらないほうがいいと思います。

 

走行中にチェーン落ちした、驚きの理由。
今日、ロードバイクで長い下り坂を下りていたときに、いきなりチェーン落ちしました。 バキっという大きな音とともに、フロントとリアがインナー側にチェーン落ちし、クランクがロックして落車するかと思いました。 (adsbygoogle = wind...

 


メンテナンスが面倒なら

マヴィックに関してはハブ周りのメンテナンスが簡単だし、スプロケを浸け置きしている間にちょちょいと終わる話。
インスタントドライブ360についても、スプロケ外して漬け置きしている間にちょちょいと終わるはず。

 

けどあれなんですかね。
スプロケを外さない人が多いのだろうか?

スプロケさんは外して洗浄風呂に漬け置きするのが一番です。
何も面倒な要素がないし、むしろ外さないまま表面を拭いた程度ではキレイにならないし、ジャージャーと水をぶっぱなすほうがビミョーだと思うのですが…

 

それすら面倒な人は、カネ出してショップに依頼するしかないような気がします。
説明書がネット上にあっても見なけりゃ意味がないのかもしれませんが、ネット上にきちんと用意しているだけ全然マシなんじゃないですかね。

 

むしろ説明書も見当たらないし公式サイトでも解説がないようなブランドのほうが不親切。


コメント

タイトルとURLをコピーしました