そういえば以前、GEAROOPの偏心ビッグプーリーなる怪しいパーツを紹介してますが、
このブランドって台湾国内の通販では偏心ビッグプーリーを販売しているみたいですが、日本向けに販売しているところはたぶんない。
同じく台湾のブランドですが、TRiPEAKからも偏心ビッグプーリーが出ています。
TRiPEAK Jet Stream Pro Pulley Wheel
Products - TRiPEAK
下プーリーの回転軸が偏心してますが、軸をズラすことでシマノのRDケージ内にビッグプーリーをつける発想はGEAROOPと同じ。
上下のセットになっていて、R8100系アルテグラ/R7100系105のものは上が12T、下が18Tになっている。
そのほかR9200デュラエース用、R9100デュラエース用などもありますが、基本は上が12T、下が18T。
みんな大好きセラミックベアリングになってますが、セラミックベアリングの効果については…ゲフンゲフンと濁すほうが正解なんでしょうね。
TRiPEAKって代理店がどこなのかよくわからないのですが、日本国内のショップでも取り扱いがあるところも。
偏心ビッグプーリーはアシンメトリックオーバーサイズプーリーと呼ぶのが正式な名前みたいだけど、スギノも同じようなものを出してます。
![](https://roadbike-navi.xyz/wp-content/uploads/2024/03/Screenshot_20240316-1608162-160x90.jpg)
TRiPEAKのアシンメトリックオーバーサイズプーリーは、以下のリアディレーラーに対応。
コンポ | 品番 | サイズ |
SRAM X0/X1 11s | EMA-JW1218A-SRXXMX | 12/18T |
SRAM Eagle/Eagle AXS | EMA-JW1218A-SRXXEAG | 12/18T |
SRAM ETAP AXS FORCE/RIVAL | EMA-JW1218A-SRXXAXS | 12/18T |
SRAM ETAP RED 11S | EMA-JW1118A-SRXXETAP | 11/18T |
Shimano DURA-ACE R92XX | EMA-JW1218A-SHCBXX92 | 12/18T |
Shimano ULTEGRA/105 R81XX/R71XX | EMA-JW1218A-SHCBXX81 | 12/18T |
Shimano DURA-ACE R91XX | EMA-JW1218A-SHCBXX91 | 12/18T |
Shimano ULTEGRA 68XX | EMA-JW1118A-SHCBXX68 | 11/18T |
Shimano GRX 1X11 RX812/RX817 | EMA-JW1118A-SHXXX812 | 11/18T |
Shimano GRX 2X11 RX810/RX815 | EMA-JW1118A-SHXXX810 | 11/18T |
Shimano M91XX/M81XX/M71XX/
M61/M51XX SGS type |
Shimano M91XX/M81XX/M71XX/
M61/M51XX SGS type |
13/18T |
なぜか6800アルテグラ(11速)GS対応のものまであるけど、カンパニョーロ用はありません。
やたらとカラーバリエーションがあるのも特徴ですが、お値段はまあまあ高くて29000円くらい。
偏心ビッグプーリーって効果があるのか?
ビッグプーリーについては否定派も多いですし、セラミックベアリングについてはゲフンゲフンと濁すことがもはやお約束なのかもしれませんが、ロー側については多少回転が軽くなる感じはあります。
「多少」の感覚については人それぞれなのでなんとも言えませんが、GEAROOPの偏心ビッグプーリーだと数千円だったからお試ししやすかったのよね。
スギノの偏心ビッグプーリーについては、フロント歯数差によるチェーン弛みの解消を目的とするみたいなので意味合いが違うかもしれませんが、こういう怪しげなパーツが大好きな人にはいいのかも。
ノーマルのRDケージをそのまま使える点では優れてますが、偏心ビッグプーリーって台湾だと流行り…なんでしょうかね。
GEAROOPも台湾のブランドです。
数千円ならなんとなく試せば済みますが、セラミックベアリングじゃなくていいので廉価バリエーションがあると試しやすい気がする。
![roadbikenavi](https://roadbike-navi.xyz/wp-content/uploads/2021/01/20210101_140521.jpg)
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント