自転車の違反に対する青切符運用や、自転車を追い抜きする車両が十分な側方間隔を取れない場合には「安全な速度」で追い抜きするなどを盛り込んだ改正道路交通法ですが、先日内閣委員会での質疑がありました。
そして本日、全会一致で可決。
個人的には新設18条3項4項が危ない方向に向かいかねないのであまり賛同してませんが(中途半端すぎる)
ちょっと様子見になりますかね。
ところで改正道路交通法については、内閣委員会で附帯決議が採択されています。
道路交通法の一部を改正する法律案に対する附帯決議
政府は、本法の施行に当たっては、次の事項に留意し、その運用等について遺漏なきを期すべきである。
一 自転車への交通反則通告制度の適用に当たっては、通勤通学時間帯など自転車関連事故の発生が多い時間帯において、悪質性や危険性の高い違反行為に対し重点的に指導取締りを行うなど、真に事故抑止に資する対策を進めるとともに、恣意的な適用がなされているとの疑念を抱かれないよう、反則行為及びその適用基準を明確化し、十分な周知を行うこと。
二 自転車の交通安全教育について、官民連携の強化を図るとともに民間事業者による自転車交通安全教育の質の向上に向けた施策を着実に実施し、ライフステージに応じた交通安全教育の充実を図ること。
三 自転車専用通行帯や自転車道の整備を計画的に進め、自転車の通行空間の確保に努めること。また、道路脇の樹木の剪定や路上駐車の取締りの徹底など、自転車が道路の左側端を安全で快適に走行できる環境を整備すること。
四 AIやセンサー等の最先端技術を活用した安全運転技術の開発を支援し交通安全対策の更なる推進を図ること。
五 デジタル技術を活用し、EBPMに必要なデータ収集や調査を行い、より安全性の高い交通政策を推進すること。
六 狭隘道路において車両と自転車との間に十分な間隔を確保できない場合についても、自転車の安全が確保できるよう必要な対策を検討すること。
七 近年増加傾向にある自転車関連事故について、詳細な要因分析を行い、今後の対策に生かすこと。
今回の改正道路交通法はメインが自転車関係の話ですが、上のような付帯決議が付いてます。
まあ、安全運転義務(70条)についても昭和35年に附帯決議が採択され「濫用禁止」になってますが…リアルな運用の話はまた今度。
附帯決議のうち、3、6、7に注目。
三 自転車専用通行帯や自転車道の整備を計画的に進め、自転車の通行空間の確保に努めること。また、道路脇の樹木の剪定や路上駐車の取締りの徹底など、自転車が道路の左側端を安全で快適に走行できる環境を整備すること。
これについてはおかしな方向に進まないように注視する必要があり、ちょっと前に取り上げたこれにしても、
「自転車走行空間の整備をした!」と言いながら歩道の車道寄りに自転車マークを描いただけのものも含まれていたりする。
こういうのでお茶を濁されて「自転車走行空間を整備してます」と言われても、やっぱり違うのよ。
だから附帯決議を受けて、具体的な取り組みがどうなのかが大事。
次に附帯決議の6。
六 狭隘道路において車両と自転車との間に十分な間隔を確保できない場合についても、自転車の安全が確保できるよう必要な対策を検討すること。
改正道路交通法18条3項、4項に関する部分と思われますが、具体性が乏しい規定なので実効性に乏しくなる可能性もある。
絵に描いた餅にならないように、具体的に目安を示す必要があります。
最後に7。
七 近年増加傾向にある自転車関連事故について、詳細な要因分析を行い、今後の対策に生かすこと。
分析が不十分ではないかと内閣委員会で指摘されてましたが、警察庁がどこまで事故の分析をしているかやや怪しい。
改正道路交通法は一部を除き、2年以内に施行されます。
青切符云々はほとんどのサイクリストには関係ない話だと思うので、まあまあどうでもいいです。
違反しなけりゃ関係ないので。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
やったというポーズが重要なので、裏金問題同様、面倒なところまで踏み込んで根本的な解決をする気は無いのでしょうね。結果的に複雑になって誰も守らない本末転倒な事に。
コメントありがとうございます。
内閣委員会の質疑の最後に、道路交通法の議案なのに裏金問題を追及した質問をして炎上していた人がいました。
この改正にしても、日本らしく「何か整えました」みたいな体裁作りだと思ってしまいます。