チェーン洗浄した廃液って、そのまま排水口に捨てるもんですかね?
ちょっと疑問に思いまして。
Contents
チェーン洗浄した廃液の処理
チェーン洗浄やスプロケ洗浄した後の廃液って、新聞紙などに含ませて可燃ゴミに捨てるのが普通だと思っていたのですが、某所の記述をみたら「そのまま排水口へどうぞ」くらいに書いてあってびっくり。
そりゃさ、法的な話をするなら問題にはならないだろうけど、あんまり好ましくないと思うんだけどなあ…
「そのまま排水口派」ってもしかして結構多いのか??
金属カスがたっぷり含まれている廃液を下水に流したら環境にもどうかと思うのですが、気にしない人は気にしないもんなのだろうか。
まあ…
ゴミの捨て方については気にしない人は気にしないので、それこそスプレー缶を使いきらないままそのままゴミに出す人もいるらしい(とってもデンジャラス)。
廃液の処理は、新聞紙に含ませて可燃ゴミに出すことが基本だと思っていたけど、今の時代は新聞を取らない家庭も増えているからなのだろうか?笑
リンク
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
こういう人は、天ぷら後の油を、そのままキッチン排水に流してそうですし、ゴミの分別もなく、全て普通ゴミにしてそうな気がします。(偏見)
しかし、廃油の廃棄にしてもスプレー缶の廃棄にしても、こういうのは、「知らない」人も多いと思うので、メーカーさんは、細かい文字ではなく、トイレ洗剤の「混ぜるな危険」くらい大きな文字で、書いておくべきです。
コメントありがとうございます。
悪気なく捨てる人もいますからね…なかなかややこしい。