海外のいくつかの記事で話題になってますが、スペインブランドのROTORの過半数の株式を、中華ブランドWHEELTOPが取得したらしい。
なお、若干怪しい話にも思えるけど、WHEELTOPはROTORのアジア独占販売権を持ったとも書いてある。
Inspider Aldhu 1x Universal tooth クランクセットROTOR INspider Aldhu 1x BCD110x4 crankset
ちなみにWHEELTOPは新興ブランド…というわけではなく、創業は1951年(昭和26年)と長い歴史を誇り、大手自転車ブランドとパートナーの関係にある。
ワイヤレスコンポに手をだしたのか最近なだけで歴史は古い。
ただまあ、ROTORを買収したと言ってもやや懐疑的。
まさかピンクのほうのローターを買収したわけじゃあるまいし。
けど、これを見るとわりとリアルな話なのかもしれない。
夜はWHEELTOPの社長と社員の皆さん、ROTORの偉いさん、台湾ホダカの社長、Kelin(日本のママチャリ30%生産メーカー)の社長たちの飲み会に参加してきました🇨🇳
ROTORのホセ・ルイスさんはグランツール16回出場🌋
なんで自分がこんなところにいるんやと思いながら、とりあえず堂々としておきました😎 pic.twitter.com/86dmI7QzNw
— きのぴー@J.ROAD(ジェイロード) (@muxia0327) May 5, 2024
普通に飲み会を開催する関係ではある模様。
まあ、飲み会をする関係なら買収するわけじゃないし、私自身飲み友達に買収されたことはない。
けど、海外でROTORがWHEELTOPに買収された話が出ているし…
ちなみに海外記事では、WHEELTOPがROTORの「アジア」独占販売権を持つことになったとあるけど、「アジア」なのかは謎。
日本ではダイアテックがROTORの代理店ですが、そこに影響するのかは不明。
アレなのかな。
WHEELTOPはROTORのクランクを取り込んだグループセットを出す…というのは考えにくいか?
WHEELTOPってウリの1つは値段にあると思ってみてますが、ROTORとはちょっと路線が違う。

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント