PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

ロードバイクの「空気圧センサー」と、感覚的なズレの話。

blog
スポンサーリンク

たまに見かけるパーツで、バルブにセットすることで自動的に空気圧を監視する仕組みがありますよね。
以前からこのパーツの存在意義がよくわからなかったのですが、やっとわかった。

 

要は感覚が私と違うから噛み合わないわけか。

スポンサーリンク

Outrider TPMS空気圧センサー

海外記事にてOutrider TPMSの空気圧センサーなるものが紹介されていたのですが、やっとわかった。

タイヤの空気圧を適正に保つことは、コントロール、快適性、そして最終的にはライダーの安全に関わる問題です。しかし実際には、多くのサイクリストはタイヤの空気圧をそれほど頻繁にチェックしていません。あるいは、単にタイヤを握って、ちょうどいい感じかどうか確認するだけです。そして、今では多くの人がチューブレス シーラントを内蔵した自転車に乗っているので、小さなパンクは空気圧を少し下げると自然に直ったり、内部のシーラントが乾燥して、気づかないうちに徐々に空気圧が下がったりすることもあります。そしてもちろん、どちらのシナリオでも、サイクリング中に予期せぬパンクが発生する可能性が高くなります。

Outrider TPMS Puts Light, Affordable Tire Pressure Sensor Inside, On Your Tubeless Valve
Outrider proposed a simpler, smaller, lighter, and more affordable tire pressure monitoring system for bike tires. Desig...

「頻繁に」という頻度がどの程度なのかは知りませんが、少なくとも私がロードバイクに乗るときには乗る前に空気の再充填をし空気圧をチェックしてから乗る。
これはクロスバイクでも同様でしたが、多くのサイクリストは毎回乗る前に空気の再充填と空気圧チェックをしてないという話だったのか。
「多くの」とはどのくらいを指すのか疑問がありますが、少なくとも私は空気圧をチェックせずにロードバイクやクロスバイクに乗った経験がない。

 

この感覚がズレているから、このような空気圧センサーの価値をわからなかったんだな。

 

けど、乗る前の空気圧チェックはむしろ当たり前だと思ってました。
もしかして乗る前に必ず空気圧をチェックするサイクリストはマレな存在??

どうなんだろ

ロードバイクを通勤に使っていたときも、毎回乗る前に空気圧をチェックしてから出発していたし、タイヤを握っておしまい…なんて雑なことはした記憶がない。
強いていうなら、路上でパンクして携帯ポンプやCo2で空気を入れた後には空気圧をチェックしてませんが、そういうCo2は満タンまで使うとむしろ空気圧が過剰なくらいでして…

ママチャリで空気圧センサーなるものがあることは知ってますし、ママチャリのように頻繁に空気を入れるわけではない自転車なら空気圧センサーの価値がわかりますが、要はスポーツサイクルでも毎回空気圧をチェックしてから乗る人は多くないから、私の感覚とズレが生じ、空気圧センサーなるものの価値をわからなかったんだなと。


コメント

  1. きゃばりーのらんぱんて より:

    ロードバイクは乗る前に必ず空気入れしますが、ママチャリはたまにしか入れないですね。

    電動ママチャリは足にかかる負担が少なくて、より疎かにしがちなのか、ほとんどフラットなタイヤで乗る人を頻繁に見かけます。

    高級自動車や戦闘車両では自動で空気圧管理するものがあることは知ってましたが、自転車にもあるとは知らなかったです。

    けど、寝台列車で輪行したあとなんかは、空気圧チェックしなかったなあ〜
    だめですよね?

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      24時間以内は無問題というマイルールを適用することもありです笑

  2. Bak. より:

    実はロードでも(というか今それしか動いてない)、街乗りならリム打ちが危なくなるまで半放置で、下手したらチェーンの給油の頻度の方が高いぐらいです。…どうも、圧を落とした方が磨耗が均一化されてライフが伸びそうなので…
    ポタリング前に圧を足してます。

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      「半放置」を寝ぼけて「半年放置」と読み間違え、ビックリして目が覚めました笑

  3. しまなみ最高 より:

    > 24時間以内は無問題というマイルールを適用
    あ、私と一緒だ(笑)

    私は大抵週末ライドなので、乗る前にきちんと空気圧を見る(というか適正空気圧まで空気を入れる)のですが、24時間以内であれば触って抜けてなければOKという感じです。

タイトルとURLをコピーしました