以前、チーム・ヴィスマ・リースアバイクが使用したTT用ヘルメットがいろんな意味で話題になりましたが、無事一般販売することになりました。
ついにあのエアロヘルメットが国内発売開始!
2024年ヴィスマリースアバイクがTTで使用し大きな話題を生んだ、エアロヘルメット「AERO HEAD MIPS II」が国内で発売開始されます!… pic.twitter.com/U2zLfz6Dtn— diatec ltd./ダイアテックジャーナル (@diatec_ltd) December 6, 2024
GIROから登場するAERO HEAD MIPS IIですが、お値段は79200円となっており自転車ヘルメットとしては高価な部類。
しかし、しかしですよ。
マグネットで装着するカールツァイス製レンズ(バイザー)がなんと2枚も付属。
グレー(vivid smoke)とクリアの2枚ですので、お値段以上の価値が…あるのかも…しれません…
代理店サイトでは実測重量が公開されてまして、サイズMのバイザー無し実測重量が467.5g、バイザー単体が104.5g。
合計で572.5gなので、軽量ヘルメットと比べると300g程度重い。
実際のところ、AERO HEAD MIPS IIを購入するのは「TTガチ勢」か「自転車界隈ネタ勢」のいずれかに限られるような気がしますが、普通のヘルメットと比較しても圧倒的に怪しいルックスになるため、コンビニに入店する際には注意が必要。
空力にこだわりすぎると、自転車はカッコ悪くなるという説もありますが、

あえてメリットを言うならば、誰がかぶっても「キノコ頭」になりにくいのかもしれません。
むしろ誰がかぶってもキノコ頭だという説もありますが、なんか見た目が「我々の先っぽ」に見えてしまい、画像自体NGになるのではないかと危惧している。

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
溶接できそう(笑)
溶接ですか笑
大きすぎて、
転倒したときに、頭蓋骨は守られても、首や背骨にダメージがありそうに見えるのは私だけでしょうか。
コメントありがとうございます。
実は私も気になってました笑。
どうなんですかね。