とりあえずこちらをご覧ください。
バイクがすり抜け中にクルマに接触して逃走した事案ですが、クルマの運転手は
「頸椎捻挫」
と診断され轢き逃げの容疑で警察が捜査中だそうな。
この衝撃で頸椎捻挫を起こすなんて…と疑問に思うのは当然ですが、要はこれ、人身事故扱い(救護義務違反の容疑)にしないと警察はまともに捜査してくれないのよね。
物損事故でも報告義務違反には問えるけど、警察はまともに捜査しない。
元々首が弱く、この衝撃で一気に悪化したということもありうるけど、警察的にはこういう物損事故は「民事でよろしく」程度にしか思ってない。
もちろん、事案には軽重があるから警察的には「重」の事案に傾くのは仕方ないんだけど…
しかしまあ、なんで逃げてしまうんですかね。

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント