PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

カーボンクランクが増えていく予感。

blog
スポンサーリンク

中華系ブランドのXCADEYが台北サイクルショーでカーボンクランクを発表するとアナウンスしてますが、

 

この投稿をInstagramで見る

 

XCADEY(@xcadeyofficial)がシェアした投稿

特に中華系ブランドはカーボンクランクに傾いているので、今後もいろんなブランドからカーボンクランクが出るんだろうなと予想。
ブツの選択肢が増えることは悪いことではないけど、一部では極端に軽量なカーボンクランクも出てきているから、モノの見極めは必要かもしれない。

 

カーボンクランク自体は昔からあるけど、ぶっちゃけた話メジャーブランドが出すカーボンクランクは極端に軽量というわけでもない。
自転車界隈は「軽量化」というワードに心がときめく人が多いけど、極端に軽量化されたカーボンクランクについてはちょっと懐疑的。

 

XCADEYが出すカーボンクランクについては詳細不明ですが、差別化ポイントの一つは「軽量」になるのよね。
最近だと差別化ポイントとして「クランク長の設定」も重要になり、短いクランクでも2.5mm単位で出していることが大事なんだけど、いまだ軽量というワードのほうがときめきポイントは高い。

 

ところでカーボンクランクが増えていく現状においても、パーツブランドとして絶対王者のポジションに君臨するシマーノさんは全く動く気配がない。
アルミクランクで失敗したシマーノさんがカーボンクランクに行かない理由も不思議ですが、カーボンクランクにしても大幅な軽量化にはならないし、それなら中空クランクでいいやと考えているのだろうか?


コメント

タイトルとURLをコピーしました