PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

この交差点は徐行義務があるか?

blog
スポンサーリンク

いきなりですが質問です。
とりあえず横断歩道は一旦無視してください(横断歩道に減速接近義務があるのは当然)。

 

この交差点内にはセンターラインも車両通行帯もないので「優先道路がない交差点」になりますが、下記は徐行義務(42条1号)を負うのでしょうか?

ストリートビュー · Google マップ
Google マップでより臨場感の高い方法で探索しましょう。

ストリートビュー · Google マップ
Google マップでより臨場感の高い方法で探索しましょう。

※同じ交差点ですが逆向き。もしかしたらGoogleマップの表示がうまくいかないかも。

(徐行すべき場所)
第四十二条 車両等は、道路標識等により徐行すべきことが指定されている道路の部分を通行する場合及び次に掲げるその他の場合においては、徐行しなければならない。
一 左右の見とおしがきかない交差点に入ろうとし、又は交差点内で左右の見とおしがきかない部分を通行しようとするとき(当該交差点において交通整理が行なわれている場合及び優先道路を通行している場合を除く。)。

徐行義務を負うのは以下の条件。

次に掲げるその他の場合においては、徐行しなければならない(優先道路を除く)

A、左右の見とおしがきかない交差点に入ろうとするとき

又は

B、交差点内で左右の見とおしがきかない部分を通行しようとするとき

「左右の見とおし」については左右いずれかの見とおしが不良なら徐行義務がある。

この見とおしは、もとより左右いずれか一方がきかないもので足りる。

名古屋高裁 昭和44年2月6日

さて、どう捉えましょうか?

コメント

  1. きゃばりーのらんぱんて より:

    徐行義務があると思います。
    現実的には無理がありますけど、左の建物で交差道路の状態が見通せないから42条1の除外される優先道路でも交通整理でもないので、見通せる位置に来るまで徐行が必要だと思います。
    でも、ここで飛び出してくるヤツって、テロリストですよね

    ところで、いつものひらがなは入れなくて良くなったのかな?

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      ちょっとサイトを弄っていたら認証が消えてしまいました。
      元に戻しましたが、本題はまた別記事にて。

  2. てふてふ より:

    私なら徐行しないです
    道路の広さ(車線の数)が違うので優先道路じゃないですか?

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      優先道路(道路標識等により優先道路として指定されているもの及び当該交差点において当該道路における車両の通行を規制する道路標識等による中央線又は車両通行帯が設けられている道路をいう。以下同じ。)

      優先道路の定義上、交差点内にセンターラインか車両通行帯が必要ですので、広さの違いは関係がありません。

タイトルとURLをコピーしました