PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

TRiPEAKが自動運転プーリー「e-AOPW」を発表。

blog
スポンサーリンク

台湾ブランドのTRiPEAKにはエアロ偏心プーリーのAOPWがありますが、

TRiPEAK Jet Stream Pro Derailleur Cage Kit「AERO WING SL」。エアロウイングって効果あるのかね?
ちょっと前になりますが、台湾のトライピークからJet Stream Pro Derailleur Cage Kitの「AERO WING SL」なるものが出まして。12/18Tのビッグプーリーキットになりますが、「AERO WING SL」...

自動運転プーリーなるものを発表。

 

この投稿をInstagramで見る

 

TRiPEAK Cycling(@tripeakcycling)がシェアした投稿

場合によっては自転車が勝手に前進することすらありうるそうですが、

管理人
管理人
4月1日…

個人的にはエイプリルフールってあんまり好きじゃないのよね。
ところで、トライピークのプーリーは偏心プーリーになっている。

TRiPEAK Jet Stream Pro Pulley Wheel。偏心ビッグプーリーになってます。
そういえば以前、GEAROOPの偏心ビッグプーリーなる怪しいパーツを紹介してますが、このブランドって台湾国内の通販では偏心ビッグプーリーを販売しているみたいですが、日本向けに販売しているところはたぶんない。同じく台湾のブランドですが、TRi...

一見すると偏心回転するんじゃないか?と思ってしまうけど、要は取り付け軸と回転軸が違うわけ。
こういう構造にすることで通常のディレーラーのままビッグプーリー化できるわけですが、

同じような偏心プーリーを持っているw
まあ、これは既に入手できないんだけど、偏心プーリーはスギノからも出てますね。
効果があるかないか聞かれると答えに困ってしまうけど、気のせい以上明確未満にペダリングが軽くなる(ただしアウター×ローなどたすき掛けが強い場合ね)。

 

ついに自動回転するプーリーが登場したそうですが、これなら「簡単に5キロアップ」するのかもしれません。
確かアレについても、時期外れなエイプリルフールネタだったんですよね?
真顔で聞いちゃダメだったんですよ…

 

そう考えると、滅亡したブランドについても実はエイプリルフールネタだったんじゃないか?と疑問がありますが、確か桜舞い散る季節の話でしたしね。


コメント

  1. 山中和彦 より:

    プーリーの中に、極小モーターとAIが入って、ペダリングの力が74%以上軽減される、とのことなので、サイズに比べて、超強力なモーターを搭載していると思われます。
    そんな部品があったら、レースで悪用するやつが出てきそうですね。

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      しかもバッテリーなしで自動回転です!

タイトルとURLをコピーしました