PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

バタフライハンドルは誰向きか?

blog
スポンサーリンク

あまり知られていない(というよりも日本では未販売)ですが、ジャイアントにはバタフライハンドルの完成車がある。

捷安特官网
捷安特,捷安特官网,GIANT,giant,Giant

Trooperというツーリング向け自転車ですが、数年前にはルイガノからもバタフライハンドルのツーリングバイクが出てました。
バタフライハンドルの完成車自体がほとんどありませんが、カッコいいかは別として便利そうではある。

スポンサーリンク

バタフライハンドルの利点

バタフライハンドルはフラットバーの亜種という見方もできるし、ドロップハンドルの変形版という見方もできますが、

捷安特官网
捷安特,捷安特官网,GIANT,giant,Giant

持つ場所が多いので手首の角度を変えることができ、身体の負担を減らすことを目的としている。
フラットバーだと持つ位置は限られるから「フラットバーから持つ位置を増やしたハンドル」とも言えるし、「ドロップハンドルの形から変形させたハンドル」とも言える。
ただしセッティングするシフターやブレーキレバーはフラットバー用を使うので、フラットバーの亜種という見方が有力か。
実際のところバタフライハンドルに交換する場合は、クロスバイクが多い気がする。

 

なお「マルチポジションハンドル」と呼ばれることも珍しくない。
「マルハン」と略すると「丸ハン」と混同されるけど、チンポジハンドルと略すると人間性が疑われるから注意が必要。

バタフライハンドルの利点

バタフライハンドルを使っている人は少ないけど、探すといくつか見つかる。

やはり様々なポジションを持てるという点では快適に見えるし、ハンドリングもバタフライハンドルだからデメリットがあるようには思えない。
ただしハンドル自体は重くなるのは仕方がないことで、重量増加により人によっては快適性が低下したと感じるかもしれない。
どちらかというとレアキャラハンドルなので、軽量バタフライハンドルもなさそう。

バタフライハンドルのデメリット

バタフライハンドルはフラットバー用のブレーキレバーを使いますが、一般的なフラットバー用のブレーキレバーを使えばブレーキング可能なポジションは限られる。
ドロップハンドルでは持つ位置によって「上ハン」「下ハン」「ブラケット」と呼び分けてますが

 

◯ドロップハンドルの下ハン

◯ドロップハンドルの上ハン

バタフライハンドルの場合はなんて呼ぶのかは知りませんw
「手前ハン」「先ハン」「横ハン」みたいに呼ぶのだろうか?

 

横ハンドルの際にブレーキレバーを操作できない問題については、ギドネットレバーで解消できる。

ロードバイクでも上ハンドルならブレーキレバーは操作できないのだから、ブレーキングする必要性が高い場所では「手前ハンドル」を握っていれば済むとも言えるけど、横ハンドルでブレーキ操作を可能にするならギドネットレバーにするのがベターですかね。

 

バタフライハンドルのデメリットを考えると、重量増加と見た目くらいなのかな。
見た目については人それぞれ感覚が違うだろうけど、レーシングバイクにバタフライハンドルがついていたら個人的には「驚く」。
驚くというのはネガティブな感情ではなくて、むしろバタフライハンドルに交換した理由を聞いてみたいという単純な興味のほう。

 

バタフライハンドルがついているジャイアントのトルーパーは38cタイヤですが、おそらくタイヤ太めのツーリングバイクなら相性はいいと思う。
ハンドルバッグを使いたいならあまり向かない気もしますが(装着出来なくはないだろうけど、バッグが前方にいくのでやたら前荷重になりそうな予感)、

 

ツーリングバイクならわりと快適そうなのよね。
横ポジションについてはフラットバーにバーエンドバーでも似た状態になるし、ドロップハンドルでいえばブラケットポジションを使えば済むとも言えますが、たぶん「ゆるポタ」には向いているかも。

 

「ゆるポタにはパワーメーター」みたいな話よりは向いていると思うんだけど(笑)、なにせレアキャラハンドル扱いだからバタフライハンドルをオススメしてくるショップもないと思うのよね。
「ゆるポタにはバタフライハンドル」と言われたらなんとなく納得するけど、「ゆるポタにはパワーメーター」と言われたら個人的には違和感なんですが…

ゆるポタ勢こそパワーメーターを!
ちょっと前に、大手スポーツサイクル専門店のイエローハットY'sロードから「スピードプレイはゆるポタ勢にオススメ」みたいな記事が配信されていて「?」と思いましたが(そりゃスピードプレイでゆるポタしても問題ないけど…)、最近のY'sロードは「ゆ...

一般的なロードバイクをバタフライハンドルにする際には、フラットバー用シフターやブレーキレバーにすることになるから出費は多少かさむかも。


コメント

タイトルとURLをコピーしました