PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

105のプーリーを洗浄。グリス?オイル?

blog
スポンサーリンク

最近忙しくて全然できていなかった、チェーンの洗浄と、プーリーの洗浄を行いました。
よく聞かれることですが、プーリーの洗浄後、使うのはオイルでしょうか?グリスでしょうか?




これについての説明を書いていきます。

まずはチェーンの洗浄から

いつも使っているのは、フィニッシュラインのチェーン洗浄キットです。

FINISH LINE(フィニッシュライン) チェーンクリーナーキット
フィニッシュライン(FINISH LINE) (2012-06-27)
売り上げランキング: 64,807

使い方は以前も書いた気がしますが、チェーン洗浄キットにディグリーザーを入れて、チェーンにセットし、あとはクランクを回すだけです。

私のやり方ですが、フロントをアウターにしてクランクを50回転。
その後一旦ディグリーザーを捨てて新しいディグリーザーを入れ、フロントをインナーに入れてクランクを50回転させます。

こうするとクランク(チェーンリング)にもディグリーザーが結構残るので、残ったディグリーザーでクランク周りを拭き拭きします。
こうするとクランクやチェーンリング、フロントディレーラーあたりまでピカピカになります。

チェーンをウェスで拭いた後は、一晩放置してディグリーザーを乾かします。
水をかけてディグリーザーを飛ばす人もいるようですが、錆びの原因になりかねないので水はやめたほうがいいと思います。

105のプーリーは、上下両方とも洗浄してOK

アルテグラ以上だと、テンションプーリー(下のプーリー)がシールドベアリングになっているため、こちらはディグリーザー厳禁です。
105以下はガイドプーリー(上)、テンションプーリー(下)ともにベアリングではないので、ディグリーザーを使って大丈夫です。

気をつけたいのは、ガイドプーリーとテンションプーリーでは微妙に構造が違います。
そのため、ワケわかんなくならないよう、まずテンションプーリーだけ外して洗浄し、組み立て。
その後ガイドプーリーを外すみたいに、どちらかだけ作業したほうがいいです。

テンションプーリーには方向性があり、裏表間違えると変速がおかしくなります。
プーリーに矢印が書いてあるので、矢印とチェーンの進行方向が合うようにセットします。

大体の場合、組み立て時にプーリーとチェーンの関係がワケわかんなくなるため、あらかじめ画像をとっておいたりなどしたほうがいいでしょう。

プーリーにはグリスなのか?オイルなのか?

ネットで見ると、プーリーの内部にグリスを詰めている人をよく見かけます。
これ、間違いです。
プーリーにはグリスは使いません

強いてグリスを使う場所と言えば、プーリーを締めつけるボルト部分だけです。
中の構造にはグリスは使いません。

これはプロショップでも確認しましたが、グリスはダメではないけど、意味がないそうです。
シールド構造になっていないため、グリスではなくてオイルを定期的に差すのが正解。




そもそも、オイルとグリスの使い分けについて知っていますか?

オイルの特徴

・浸透性が高い
・高速で回転するパーツに向く
・油膜が切れやすい
・グリスに比べ、回転抵抗が小さい
・解放空間の潤滑にむく(チェーンなど、外に晒されている部分)

グリスの特徴

・汚れやほこりなどの吸着力が強い
・低速で負荷がかかる部分の潤滑にむく
・回転抵抗が大きくなる
・閉鎖空間の潤滑にむく(ハブなど)

アルテグラ以上のテンションプーリーは、シールドベアリング機構のため中にはグリスが入っています。
シール性が強く、防水防塵性が高いため、シールドベアリングのプーリーはメンテナンスフリーと考えていいでしょう。

105以下のプーリー(+アルテグラ、デュラエースのガイドプーリー)は、上ではベアリングタイプではないと書きましたが、厳密にはブッシュベアリングというベアリングの一種です。
構造を見ればわかると思いますが、防水防塵性はほとんどないに等しい構造で、使いまくったプーリーを分解すると砂や汚れがひどいことがわかると思います。

このような105以下のプーリーでは、グリスではなくてオイルを使います。
なぜか、ネット上ではグリスを使っている人が多いですが、プロショップで聞いても間違いとのことです。

オイルの付け方ですが、画像のようにプーリーの隙間から少しだけ注油します。
ちょっとでいいです。
回転で中まで浸透します。


オイルはチェーンオイルでも手持ちのチェーンオイルでもいいですが、スプレータイプのほうが圧倒的にやりやすいです。
持っておくと便利なのは、多目的用オイルとして有名なメンテルーブですね。

ワコーズ(WAKOS) MTL多目的防性・潤滑スプレー A334 [HTRC2.1]
ワコーズ
売り上げランキング: 1,493

垂らすタイプはチェーンへの注油では最高ですが、プーリーにはちょっとやりづらいです。
垂らすタイプの場合、分解して組み立てる前にオイルアップしたほうがやりやすいです。

私のやり方ですが、おおよそ500キロに一回はプーリーへの注油を行います。
ただし、洗浄はしません。

1000キロに一回程度、洗浄と注油をします。
1000キロ程度の距離でも、プーリーを分解するとドロドロです。

プーリーの組み立ては、上にも書いたようにどこにどういう風にチェーンが通っていたかわからなくなってしまうことがありますので、あらかじめ画像を撮っておいて、わからなくなったら画像を見て確認することです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました