先日少し触れた件。

私はもうずいぶん前ですが、あるショップでマヴィックの試乗レンタルホイールがあって(今は無い)、そこで一日借りて100キロ程度走ってホイールを決めてます。
カンパニョーロやフルクラムはテストホイールをあまり見かけない・・・みたいに書いたのですが、どうもあるところにはあるようです。
テストホイール
テストホイールの話が出ていたのですが、カンパニョーロのBORA WTO 45 DISCのテストホイールがありまして、私の通っているショップでは3000円で1日貸し出しをしていましす。他はCosmic SLR 45 Disc(3000円)とKsyrium SL Disc(1000円)もありました。
ホイールの側面にはTEST WHEELと書いてあるので、直ぐに分かります。
ホイールの交換を考えていて、前後2kg弱の鉄下駄から替えて試乗しましたが、あまりの違いに驚きました。
安い物ではないので、ホイールの交換の際は多少遠くとも試乗しにいく価値はありそうです。
とのこと。
ネットで検索するといくつかショップが引っ掛かります。
全国的にテストホイールがあるわけでもなさそうですが、一日借りて3000円なら安いです。
私もキシリウムエリートを一日借りたときは3000円くらいだった記憶があります。
ネットで調べると古い記事も引っかかるので、今現在も継続中のサービスなのかはわからないものもあるので要注意です。
さらに調べると、ちょうどこんな記事もありました。
全国各地のプロショップ店頭でカワシマサイクルサプライが供給する「Campagnolo(カンパニョーロ) / DEDAELEMENTI(デダエレメンティ) / FULCRUM(フルクラム)」のホイール試乗会が開催されます。
当日は3つのホイールブランドの豊富なラインナップの中から厳選されたモデルが、皆様との最高のライドエクスペリエンスを心待ちにしています。
Page not found | カワシマサイクルサプライ | スポーツサイクル&パーツ輸入卸売業
期間限定&ショップも限定なので、近隣にお住まいの方しか行けないと思います。
どれくらいの時間借りれるのかは不明です。
こういうのって試乗時間は10分とか20分ではよく分からない面も多いので、一日借りれるのがベスト。
数千円で一日借りれるなら、それこそいつも走っているコースで長時間試せたりしますし。
それこそ、3時間3000円とかでもいいので、長時間借りれるサービスがあれば神なんですが、ショップやメーカーの本音は

たぶんこれが本音。
そういうこともあって、常設の試乗ホイールはあまりないです。
マヴィックは最近、テストホイールを全国に置いてますが、

有料でもいいので、長時間試せるサービスがあればベスト。
実際に試乗した結果として、予算オーバーでも欲しくなる事例もあると思うので、うまくやればビジネスチャンスにもなると思うのですが。
ついでに
同じ方からのメールです。
オーライトが一部タイムセールになっている件。

それと、最近使っていたCAT EYEのRAPID micro AUTOが壊れてしまいまして、此方で紹介されているオーライトのSEEMEE30を先週(400円差ですが悔しい…)購入したのですが、特別な機能はないもののお値段からすると中々良いです。
シートステーはもちろんの事、最近流行のエアロなシートポストにも問題なく付ける事が出来ますし、細長い形も相まってフレームに良い感じにフィットします。
ゴムバンドの端が引っ張りやすいよう大きくなっているのも気が利いています。
なので、普通に使う分には価格も安いですし、オススメ出来る品だと思います。
とのことです。
このライト、画像だけ見て大きな勘違いしてました。
結構デカイリアライトなのかと思ってましたが、
大きさは6.5 x 1.4 x 2.1 cmで24gだそうです。
機能を見る限り、モーションセンサーのブレーキライト機能は付いていないっぽいですが、あれはあってもなくてもあんまり関係ないのかなと思うので、むしろ無いほうがいいと考える人もいるようです。

一つ気になるとしたら、光センサーがついていて、デイライトとナイトライトでは光り方が違うっぽいようなことが書いてあることですかね。
これによりデイライトでも被視認性が上がるような記述がありますが、安いから一つ買ってみようかな??
話が逸れましたが、テストホイールは探せばヒットすることがあります。
マヴィックのテストホイールはメーカー主導でやっているのでニュースにもなるでしょうけど、ショップ単位でやっているテストホイールは探さないと出てこないことも。
こういうのも有効活用すると、予算オーバーのホイールが欲しくなるという結果しか見えないのですが、一日レンタルについては間違いなく神サービス。
数千円で一日借りれるなら、絶対に試すべき。
確かスペシャ専門店ではROVALのテストホイールが置いてあるところもあったはずですし、トレック専門店ではボントレガーのテストホイールを見たこともあります。

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント