リムの汚れが目立ってきたのと、フロントタイヤが寿命を迎えたので、せっかくなのでタイヤを外してリムを磨きました。
何か最近、フロントリムの汚れが酷いなと思いまして。
Contents
リムを磨く
光の反射で分かりづらいところなのと、先にリムをウェットティッシュで拭いているので多少は汚れが落ちてます。
よーく見ると拭いただけでは落ちない汚れと線。
ちょうどフロントタイヤが寿命で交換しようと思っていたので、タイヤを外してリム磨き。
もちろん使うのはマヴィックストーン。
かなり削りカスが出るので、新聞紙などを敷かないと悲劇が起こります。
消しゴムで擦るようなイメージで、マヴィックストーンでキレイキレイするだけ。
力を入れて磨くというわけでもないです。
私のやり方は、マヴィックストーンで擦って、ウェットティッシュで拭くだけ。
これ、ホースで水を掛けながらやると最強レベルにキレイキレイ出来るらしいですが、そこまでは面倒なので。
これ毎回ミスることがありまして。
手が真っ黒になるので、ゴム手袋付けてやったほうがいいのですが、毎回キレイキレイを開始し始めてから思い出すw
まあ、手なんて洗えばいいのでどっちでもいいけど。
ブレーキゾーンを磨くと、一時的にですが制動力は上がります。
最初の200キロくらいまで・・・ですかね。
なのでブレーキングの効きの良さを求めているというよりも、単に綺麗にしたいという欲求のほうが大きいかも。
まあ、リムの状態をしっかり確かめることにもなるので、年に1,2回やっておくといい。
まあ、ディスクブレーキ派の人は不要なメンテです。
カーボンリムとエグザリット・プラズマ電酸化処理されたリムは禁止プレイです。
ブレーキシューも確認する
リムを磨くだけでは意味が無くて、ブレーキシューが汚れていたら意味が無いです。
この日、フロントブレーキが少しシュルシュル音が鳴る気がしたので、金属片が噛んでいるんだろうなと予想してましたが、
やっぱり噛んでいる。
ほじくり出してもいいんですが、今回はブレーキシューを新品に交換。
上が使い古し、下が新品。
ここまで使ったら普通に寿命だし。
ケチケチするようなものでもないし、いろいろあってうちにはブレーキシューが大量にあるので。
よく行くショップ、ちょっとしたメンテだと工賃を請求されないことがあって・・・
払いますよというのですが、いいよと言われてしまうので、オイルとかブレーキシューとか無意味に買って帰ることが多くて。
ブレーキシュー、新品セットがまだたくさんあるし。
ちょっと話は変わりますが、なぜか通販で、RESPOのチタンスプレーが見当たらなくなってます。
ショップでは普通に売ってました。
通販で見かけなくなったのは、何か理由があるのかどうかはよくわかりません。
ちょっと違う件ですが、今世界的に自転車パーツが品薄と言われます。
シマノ製品はモノによっては入荷予定が来年とかもあるらしいですが、キャットアイのライトもヨーロッパで売れまくっているとか。
そのせいで、アマゾンでもなかなか届かないケースがあるようです。
それにしても自転車関連商品の品薄は相当なもので、RAPID miniはamazonで注文してから1.5ヶ月たってまだ届きませんし、バーエンドライトですら1~2ヶ月待ちのようです。
快晴の日のバーエンドライト。無意味に近いかも・・・最近、結構推しているのがバーエンドライト。私が使っているのは、以前頂いたGEAROOPのものですが、ちょっと不満が。快晴の日のバーエンドライト夜とかトンネル内とか、曇りの日はいいんですが。快晴の日の場合、デイライトとしてはあまり意味を成して...
へ??と思って確認したら、入荷未定扱いになってます。
どういう時代・・・なんですかね。
今年はデュラエースとアルテグラがモデルチェンジするとか言われてますが、この調子で本当にモデルチェンジするんですかね。
新製品作るよりも、現行製品の生産を急いだほうが良さそうな気もしますが。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
不足といえばシーラントも不足してます。
どこ行っても小さいのしか売ってません。これはそれなりにチューブレスが普及してるってことになるんですかね?
このままだとチューブも?
ちゃんとメンテを考えてる人はある程度自宅に在庫してると思いますが、また転売屋騒動になったりしないことを祈ってます。
ついでに節度のない買い占めとかも起こらないことを祈ってます。
コメントありがとうございます。
シーラントも不足なんですか。
小さいのが売っているだけでもまだマシなのかもしれません。
はじめまして。
自分もmavicホイールにチタンスプレーを使っています。よく利用する大阪の有名な自転車屋も最近は置いてないので代わりにレスポチタン配合マシンスプレー300mlを買いました。
追記
ホームページを見たところレスポチタンスプレーは生産終了してたみたいです。
コメントありがとうございます。
今確認しました。
全く知りませんでした・・・困りましたね・・・