新品タイヤに交換後、初のライドで100キロほど。
チェーンやフリーボディの掃除&オイルアップをしたばかりなので、いろんなところが気持ちいい。
Contents
新品タイヤはやはり気持ちいい
交換前も交換後も、全く同じヴィットリアのオープンコルサCX3なのですが、新品タイヤはやはり気持ちいい。
グリップ感とか、振動吸収性など明らかに使い古しのタイヤとは差がある。
Vittoria(ビットリア) OPEN CORSA CX 3 700×23c FULL F-CX723-BB ブラック
売り上げランキング: 31,771
Vittoria(ビットリア) OPEN CORSA CX 3 700×23c BLUE/BLACK/BLUE F-CX723-VB ブルー/ブラック/ブルー
売り上げランキング: 36,596
チェーンの脱脂をして、マヴィックホイールのフリーボディの脱脂&オイルアップをしたばかりなのですが、今日は本当にペダリングが軽い。
タイヤの影響もあるだろうし、チェーンとフリーボディのオイルアップも効いていそう。
普段からマメにオイルアップしないとダメですね。
MAVICのホイールは、構造上フリーボディとゴムシールの接触性が強く、定期的にオイルアップしないと回転性がかなり落ちます。
ここの白いゴム部分と、ハブ側にある黒いゴムシールの接触性が強いため、ここに定期的にオイルを差す必要があります。
ここにグリスをつけるととんでもないことが起こるので絶対にダメです。
マヴィックの純正オイルでもいいんですが、個人的にはRESPOのチタンオイルをオススメしています。
普通のチェーンオイルではNGです。
ゴムへの攻撃性がないオイルを選んでください。
RESPO(レスポ) 【日本正規品 /2年間保証】 TITAN SPRAY 100ml
売り上げランキング: 63,757
本当に今日のライドは、ペダリングがスルスルで気持ちよかった。
変な汚れが・・・
最近、ボトルの中にBCAAの粉末を溶かしています。
たぶんこれの影響だと思うのですが、ボトルケージからフレームにかけて白い汚れが。
拭けば普通に落ちます。
BCAAを飲み出してから、筋肉の疲労感が少なくなった気がします。
この汚れは、溶けきっていなかったものでしょうかね?
チェーンの清掃&オイルアップ後、100キロしか乗っていませんがまだチェーンはピカピカのまま。
使っているオイルは、AZのロードレースSPです。
AZ (エーゼット) BIc-004 自転車用 チェーンルブ ロードレースSP(スペシャル) 110ml (チェーンオイル/ チェーン潤滑剤/チェーン 油/チェンオイル) CH082
売り上げランキング: 7,131
AZ(エーゼット) BIcS-004 自転車用 チェーンルブ ロードレースSP(スペシャル)/チェーンオイル/チェーン潤滑油/チェンオイル (スプレー70ml)
売り上げランキング: 6,495
ちょっと前まで、横着してRESPOのチタンオイルをチェーンにも使っていましたが、これはちょっとだけ粘度があるため、回転がわずかに重くなります。
今日ペダリングが軽かったのは、チェーンオイルの影響かもしれません。
新品タイヤ、チェーン脱脂&オイルアップ、フリーボディの脱脂&オイルアップの効果なのか、体感的にはギア一枚もしくは0.5枚分くらい軽く感じます。
ちょっとした抵抗でも、積もり積もれば大きな抵抗になりかねないということですね。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント