すみません、このアンケートで一番大事なところをすっかり忘れてました。
- 後続車が至近距離で追い抜き 10%, 638 votes638 votes 10%638 votes - 10% of all votes
- 幅寄せ 10%, 631 vote631 vote 10%631 vote - 10% of all votes
- 歩道通行の自転車がノールックで車道にアタック(事故・急ブレーキ・方向転換などで回避) 7%, 464 votes464 votes 7%464 votes - 7% of all votes
- 左折巻き込み未遂 6%, 394 votes394 votes 6%394 votes - 6% of all votes
- 逆走自転車と衝突(衝突寸前含む) 6%, 382 votes382 votes 6%382 votes - 6% of all votes
- 側道から確認無しで出てきた車と衝突寸前* 5%, 331 vote331 vote 5%331 vote - 5% of all votes
- 対向車のハイビームで視界が飛ぶ 5%, 295 votes295 votes 5%295 votes - 5% of all votes
- 後方からの車の追い越し直後に目の前での左折* 4%, 283 votes283 votes 4%283 votes - 4% of all votes
- 歩行者の直前横断(横断歩道以外) 4%, 253 votes253 votes 4%253 votes - 4% of all votes
- バスやタクシーなどが、追越しと同時に急停車して危険 4%, 252 votes252 votes 4%252 votes - 4% of all votes
- 路肩のアスファルトとコンクリの段差にタイヤを取られて落車(寸前を含む)* 3%, 225 votes225 votes 3%225 votes - 3% of all votes
- 交差点で右直事故未遂 3%, 195 votes195 votes 3%195 votes - 3% of all votes
- 道路脇に停車中の車を追い越しかけている時に、車が発車。* 3%, 183 votes183 votes 3%183 votes - 3% of all votes
- こちらの速度を見誤った車両がタイミング悪くこちらの目の前で割り込んでくる* 3%, 167 votes167 votes 3%167 votes - 3% of all votes
- 無灯火自転車との衝突(未遂含む)* 2%, 159 votes159 votes 2%159 votes - 2% of all votes
- 対向車がセンターラインを越えて進行ミサイル(バスなどの追い抜き時など) 2%, 117 votes117 votes 2%117 votes - 2% of all votes
- 知らない自転車に後ろべた付き、ドラフティングされる 2%, 114 votes114 votes 2%114 votes - 2% of all votes
- 左折巻き込み事故(未遂を除く) 2%, 101 vote101 vote 2%101 vote - 2% of all votes
- 信号無視した自転車と衝突(未遂含む) 1%, 96 votes96 votes 1%96 votes - 1% of all votes
- 後続車から執拗なクラクション 1%, 92 votes92 votes 1%92 votes - 1% of all votes
- 信号無視した歩行者との接触・衝突(未遂含む) 1%, 91 vote91 vote 1%91 vote - 1% of all votes
- 停車中の車が目の前でドア開けてぶつかる(ぶつかりそうになる)* 1%, 87 votes87 votes 1%87 votes - 1% of all votes
- 左折専用レーンで直進したくて待っていたら、左折矢印が先行して出てしまい、スレスレを左折車が通るので怖かった 1%, 84 votes84 votes 1%84 votes - 1% of all votes
- 後続車がやたら車間距離を詰めてくる 1%, 83 votes83 votes 1%83 votes - 1% of all votes
- 路肩の無い幅の狭いトンネルで前後から大型トラック* 1%, 81 vote81 vote 1%81 vote - 1% of all votes
- 走行中に一時不停止車両の飛び出し接触* 1%, 73 votes73 votes 1%73 votes - 1% of all votes
- サイクリングロードで、対向ロードバイクの側方距離が近すぎて怖い、減速してくれない 1%, 71 vote71 vote 1%71 vote - 1% of all votes
- 前方自動車が急ブレーキで追突(未遂含む)* 1%, 62 votes62 votes 1%62 votes - 1% of all votes
- すり抜けてきた原付やバイクにすれすれを通られる* 1%, 62 votes62 votes 1%62 votes - 1% of all votes
- 交差点以外で右直事故未遂 1%, 57 votes57 votes 1%57 votes - 1% of all votes
- 歩道低速走行中に一時不停止車両の飛び出し* 1%, 54 votes54 votes 1%54 votes - 1% of all votes
- 交差点で右直事故(未遂を除く) 1%, 49 votes49 votes 1%49 votes - 1% of all votes
- ロードバイクに追越しされる時に、側方距離が近すぎる 1%, 41 vote41 vote 1%41 vote - 1% of all votes
- 道路上に砂がまかれてて、滑る* 1%, 41 vote41 vote 1%41 vote - 1% of all votes
- 先行自転車が合図もなく横断開始 1%, 40 votes40 votes 1%40 votes - 1% of all votes
- 目線を下に落とした僅かの間に、路肩付近の障害物(看板など)に激突。* 1%, 38 votes38 votes 1%38 votes - 1% of all votes
- 信号無視した車との衝突(未遂含む) 0%, 31 vote31 vote31 vote - 0% of all votes
- 後方からの車両(自転車、自動車)に追突される* 0%, 27 votes27 votes27 votes - 0% of all votes
- 踏んだ石が高級車に当たる* 0%, 27 votes27 votes27 votes - 0% of all votes
- 交差点以外で右直事故(未遂除く) 0%, 17 votes17 votes17 votes - 0% of all votes
- ロードバイクに「遅いよ!」などと後方から煽られる 0%, 13 votes13 votes13 votes - 0% of all votes
- 後続ロードバイクにベル連打された 0%, 6 votes6 votes6 votes - 0% of all votes
- 第二走行車線からの突撃左折に巻き込まれかけた* 0%, 5 votes5 votes5 votes - 0% of all votes
- サイクリングロードでマスクを開けて水を飲もうとして片手運転状態の時に突風に煽られて橋の欄干に激突。* 0%, 4 votes4 votes4 votes - 0% of all votes
- 自歩道で左端ジョガーが突然大回りUターン。右端走行中の自転車と衝突しそうになった* 0%, 4 votes4 votes4 votes - 0% of all votes
- 深夜のサイクリングロードを疾走中、突然顔面にコウモリがビターと張り付く* 0%, 3 votes3 votes3 votes - 0% of all votes
- 早朝夜間に全身黒ずくめの歩行者が生えてきて衝突未遂* 0%, 1 vote1 vote1 vote - 0% of all votes
どなたかが選択肢を追加して頂いたようですが、トンネルですよね。
ロードバイクとトンネルの相性は最悪、だと思ってます。
特に歩道もろくに無くて、狭い上に長いトンネル。
Contents
やることやったら祈るしかない
過去にトンネル対策は何度か取り上げたことがありますが、
正直なところ、リアライトを複数付けているならば、あとは祈るしかないのが実情。
後ろから大型車が来ていることを知ったときは、マジで生きた心地がしない。
お願いだから追越しとか追い抜きとかやめてね、何とか耐えてくれと願うしかない。
実際、ロードバイクのトンネル事故ってそこそこ報道で出てくるんですよね・・・
一番の対策でいうと、トンネルを通らないのがベスト。
これ、割と真剣に書いてます。
長くて狭いトンネルとロードバイクの相性は最悪なので、そういうルートは避けるというのがマジな話でベストです。
次に安全な方法としては歩道があるなら歩道に上がること。
ところがトンネル内の歩道は狭いところが多く、ギリギリ歩けるかどうかの幅しかないところもある。
間違っても歩道から車道に落ちたら人生の試合が終了しかねないので、押して歩くことになるんですかね。
けど無理そうだと思ったら、潔く帰るのも自己防衛です。
トンネル内では後続車の挙動を信用することは無理です。
トンネル事故っていろんな要素が重なった結果だろうと思うのですが、トンネルの壁面に赤いランプがあったりするじゃないですか。
ロード乗りが付けている赤色尾灯がトンネル壁面のランプと見間違えされるという話も聞いたことがあります。
なので点滅で使ったほうがいい。
私はリアライト3灯体制で臨みますが、なるべく明るいリアライトを3つにするのがベスト。
全然流行らないですが、バーエンドライトいいと思うんだけどなぁ・・・
あと、実は大切なのフロントライトではないかと思ってまして、地面を強烈に照らしていると照らされた地面が後続車へのサインにもなっているんじゃないかと。
なのでフロントもダブルで一つは結構下向きにしてしまう。
しかも点滅(一つは点灯にしてないと見えないので点灯と点滅のダブルがベスト)。
それ以外だと、トンネル内は地面が濡れていることも多いですし、左に寄り過ぎても危険なので、トンネルごとに考えるしかありません。
それ以外で注意するとしたら、トンネルの出口に近いところ。
一気に明るくなるので自転車の存在に気付きにくくなる可能性があるのですが、これについてもしっかりしたリアライトを使う以外には対策できることもない。
その他の注意事項としては、アイウェアによっては暗いところで視界が効かないものもあるので注意。
クリアグラスのものであれば問題ない。
事故後の報道を見ると
ロードバイクのトンネル事故後の報道などを見ると、結構出てくる声がコレ。
地元の人は絶対にしないよ。
知らない土地を走る前には、念のため調べておいたほうがいいとは思う。
本来、後続車が前方をしっかり確認して走るべきこととはいえ、どうしてもトンネル内はハプニングが起きやすいので。
騒音も反響するので、後続車との距離感もイマイチ分かりづらい。
けど一番なのは、迂回できるなら迂回する方向。
今更トンネル内に自転車道を作れるほどの余裕もないのは分かると思うし、むしろトンネルによっては自転車通行禁止にしてしまったほうが、安全なのではないかと思うこともありますが、迂回路が無い道路ではそんな規制を掛けることも出来ませんし。
前にも少し書いたのですが、もしこれが許されるなら、トンネル内でのリアライトは最強なんじゃないかと思うんです。
地面にレーザービームを飛ばすタイプのリアライト。
けどこれ、謎の中華製品しかないのはやっぱり理由があるっぽい。
確かに一般道で使うと、子供とか犬とかの目にレーザービームを当てる結果になるので、危険。
悪用されるとまずいので、大手がコレを作らない理由はそういうところにもあるのかと・・・
法律上でも問題があるっぽいみたいだし。
けどトンネル内でもし地面へのレーザービームを使えるなら、恐らくですがリアライトとしてはかなりの威力を発揮すると思う。
こういうパーツって悪意を持って使う人が出ると大問題になるけど、良識の範囲で使えるならトンネル内ではむしろアリだと思う。
けど良識とは何ですか?みたいな人も普通にいる以上は、難しい。
このようにいろいろ考えてみると、結局はリアライトを複数使うことと、トンネルを避けること、歩道を通行できるなら歩道を通行することくらいしかトンネルの危険を避ける方法はありません。
逃げ場が無いということが問題なのですが、一定以上の長さのトンネルは時速30キロ制限とかそういうのは出来ないんですかね。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント