PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

クラクション鳴らされて激オコ!?追いかけて殴り逮捕。

blog
スポンサーリンク

こういうのをみると、人間の沸点は何度なのか気になります。

大分県で、電動キックボードに乗っていた際、クラクションを鳴らしてきた車を追い掛け、車の男性の顔を殴りけがをさせたとして大学の職員の男が逮捕されました。

 

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
スポンサーリンク

クラクション鳴らされて激オコ?

この場合のクラクションの使用が適法なのか違法なのかは報道から読み取れませんが、

(警音器の使用等)
第五十四条
2 車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。
管理人
管理人
手を出したらアウト。

殴っちゃダメですね。

 

ちなみにですが、54条2項でいう「危険を防止するためやむを得ないとき」って判例上はまあまあ広く解釈されていて、「危険を防止」であって「事故を回避」じゃないのよね。
この違いを理解せずに違法なクラクションと勘違いして激オコする人もいるのが現状。

 

この場合、クラクションの使用が適法なのか違法なのかは報道から全くわかりませんが、仮に違法使用だとしても殴っていい理由にはならないので。

人間の沸点

ちょっと前にも、優先侵害してクラクション鳴らされて激オコしている人がいましたが、

 

この自転車は、ルールを勘違いしてないか?
これなんだけど、この自転車さ、ルールを勘違いしてませんかね?右折方法違反&優先車妨害T字路でも二段階右折なので、(左折又は右折)第三十四条3 特定小型原動機付自転車等は、右折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ...

 

多数の判例から推測すると、この事例でクラクションを鳴らしたことが直ちに違反とは思えないけど、それでも鳴らさないほうがいい理由としては、

 

発狂する人がいるから。

 

激オコして殴ってみたり、激オコして動画を晒すようなしょうもない人がいるわけだし。

 

執拗に鳴らされて意味がわからないとかなら警察を呼べば済むところ、発狂して激オコする人もいるので注意が必要です。
地球温暖化の影響で人間の沸点が相対的に下がってきたのかな。

 

車が自転車を追い越すときに、クラクション(警音器)を鳴らすのは違反なのか?
先日書いた記事で紹介した判例。自動車運転者が自転車を追い越す場合には、自動車運転者は、まず、先行する自転車の右側を通過しうる十分の余裕があるかどうかを確かめるとともに、あらかじめ警笛を吹鳴するなどして、その自転車乗りに警告を与え、道路の左側...

 

警音器と「危険を防止するためやむを得ない場合」。
警音器の問題って、「法律上の話」と「マナー的な話」がごちゃまぜになっている気がする。警音器と「危険を防止するためやむを得ない場合」道路交通法54条2項では、危険を防止するためやむを得ない場合は使ってもよい。2 車両等の運転者は、法令の規定に...

 

歩行者の直前横断…回避不可能なのか?
うわー、という感想しかありませんが…ちょっとだけ解説。見ればわかる直前横断この場合、道路交通法13条1項でいう「直前横断」。(横断の禁止の場所)第十三条 歩行者等は、車両等の直前又は直後で道路を横断してはならない。ただし、横断歩道によつて道...

 

警音器と「危険を防止するためやむを得ない場合」。
警音器の問題って、「法律上の話」と「マナー的な話」がごちゃまぜになっている気がする。警音器と「危険を防止するためやむを得ない場合」道路交通法54条2項では、危険を防止するためやむを得ない場合は使ってもよい。2 車両等の運転者は、法令の規定に...

 


コメント

タイトルとURLをコピーしました