PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
スポンサーリンク

自転車横断帯の自転車マーク消失は、「自転車横断帯無し」と見なせるか?

blog
スポンサーリンク

全国的に自転車横断帯の撤去が進み、自転車横断帯自体がレアキャラ化しているように思えますが、

このように「自転車横断帯の自転車マークの消失」は自転車横断帯があると捉えるか、無いと捉えるか?どっちが正解でしょうか?

スポンサーリンク

自転車横断帯の設置基準

信号がない自転車横断帯の場合、自転車横断帯の道路標識と道路標示の両方が必要です(施行令1条の2第3項)。

 

標識はこれ。

標示はこれ。

で。
自転車マークが消失した程度で自転車横断帯の効力が無くなる…というのはちょっと賛同できない。
そもそも、消えたら描き直せというのが大原則と思うけど、ちょっと前に報道された件なんて横断歩道の道路標示が完全消失してましたよね。

 

なぜ「消えた横断歩道」での事故は無罪になったのか?
先日書いた件。 過失運転致傷罪に問われた運転手の刑事裁判では、横浜地裁川崎支部が19年11月の判決で「車両進行方向の横断歩道は完全に消失し認識することは著しく困難」だったとして、無罪を言い渡した。これを受けて被害者と家族は20年10月、運転...

 

ここまで行くと「横断歩道が存在しない」と見なすしかないだろうけど、白線が残っていて自転車マークのみ消失した場合は「存在する」と見なしたほうが合理的なんじゃないかと。

 

こういうのにしても、自転車マークは「消えた」のか「消した」のかイマイチ判然としませんが、

私なりに思うのは、判断つかないときには車両側の立場としては「存在する」と考え一時停止義務があると捉えるべきだし、横断しようとする自転車の立場としては念のため「存在しない前提」で捉えて行動する。

 

答えなんて、裁判しないとわからんものは多々ありますが、それこそ小児用の車なんて判断しようがない以上は、小児用の車だと捉えるしかないですよね。

問題が起きてから争うよりも、問題が起きない方向に解釈しておくのが筋だと思う。
なのでこれ。

普通に「自転車横断帯が存在する」と捉えるべきかと。

都合よく解釈したところで

ぶっちゃけた話、道路交通法の解釈ってやや曖昧な面もありますが、例えば以前挙げたこれ。

 

信号機の効力と範囲。その横断歩道には信号がある?
これってホント?と質問を頂いたのですが。 個人的見解として言いますと、実務上はそれでも事故にならないだろうけど、法解釈としては必ずしも正確ではないと思う。 正直疑問 交差道路に信号機がないので、あくまでも押しボタン式信号との兼ね合いで車両用...

 

これ、さらに調べてみたのですが、ちょっと前に挙げたこれも含めて。

 

信号が故障していた交差点で車両同士が衝突。どう考える?
信号が故障した交差点で衝突事故が起きた場合、刑事責任をどのように考えるのか?という問題がありますが、一方は「青信号」、一方は「信号が故障」。 両者ともに業務上過失致傷罪に問われた判例があります。 信号が故障した交差点の衝突事故 判例は福岡地...

 

自転車の「信号無視」と残された論点。
ちょっと前になりますが、こちらが大々的に報道されてましたね。 「信号無視」と報道されてますが、実際にはこの交差点の交差道路側には信号がないため、「一時停止&進行妨害禁止」の違反になります。 この話って、ちょっと疑問がありまして。 「交通整理...

 

結論からいいますと、このような状態において、

・A道路を通行する車両や歩行者→交通整理がある交差点と捉える
・B道路を通行する車両→交通整理がない交差点と捉える

 

通行する道路次第で「交通整理の有無」を決めないと、解決できない問題が勃発します。
交差点自体に交通整理がないと捉えた場合、左右の見通しが悪い交差点に該当してしまいA道路を青信号で通行する車両には徐行義務があることになってしまう(42条1号)。
しかし不合理。

 

A道路を通行する車両や歩行者は交通整理がある交差点で、B道路を通行する車両には交通整理がないと捉えないと解決できない。

 

現実的には歩行者が信号を守らなくても問題にならないでしょうけど、法律解釈と実態に差があるだけの話で、法律解釈上は歩行者も信号に従う義務があります。

 

けど、曖昧といえば曖昧だし、分かりにくいことは間違い無し。
この国の法律は分かりにくさがウリなのか?と疑問に思いますが、迷ったら最大限安全を担保できる方向に捉えて行動するほうが得策かと。

 

なんか嫌ですよね。
こんな小さな子供相手に

お前は自転車なのか?小児用の車(歩行者)なのか?なんて無駄な争いをする大人なんてちっちゃすぎて。
それは自転車横断帯なのか?自転車横断帯ではないのか?なんて無駄な争いをするよりも自転車横断帯があると捉えて一時停止すれば問題は起こりませんし。

 

そもそも、ちゃんと描かない(もしくはちゃんと消さない)行政が悪いヨ。
ちゃんと消さない自転車横断帯トラップに引っ掛かり自爆した人がいましたよね。

 

自転車マークが一つだけだとすぐに消えてしまうし、たくさん描いたほうがいいのかもしれません。

 


コメント

  1. T より:

    この投稿内容とは直接関係ないかもしれませんが、先日の時事通信ニュースの記事で、自転車の交通違反にも「交通反則通告制度(青切符)」を導入することを警察庁が検討しているというものがありました。これについて、どう思われますでしょうか。

    https://www.jiji.com/sp/article?k=2023112200763&g=soc

タイトルとURLをコピーしました