ちょっと前にカレーうどんと勘違いしてカレーそばを買った件。

思い込みは危険だよね。
先日、長時間のウォーキング中のこと。飲食店がないようなエリアを歩いていてやたら腹が減ってきた。コンビニ寄って何か食うかと思ったときに、カレーうどんがうまそうな予感がしたのよ。だからカレーうどんを購入。ちょっと肌寒い日だったし、身体が暖まるだ...
あれ以来無駄に慎重になってしまいまして
うどんと書いてあっても本当にうどんなのかは食べるまでわからないのではないか?と疑う日々が続いている。
このパッケージイメージはカレーうどんでしょ…
左折ウインカーを出した車両が右折したのと同レベルで驚きを隠しきれない。
なお、これはこれでアリなんだけど、
変わり種を食べると、むしろスタンダードな「出汁+醤油」の偉大さがわかる。
スタンダードがあるから変わり種があるわけで。
ところで、ちょっと前から「日本のハンバーグが外国人に人気」みたいな報道が増えてますが
字面だけみると頭の中には「?」しかないけど、日本のハンバーグって海外のハンバーグとは違うわけか。
なかなか不思議だなぁと思うけど、日本のうどんにしても丸亀製麺の「ぶっかけうどん」はアメリカだと違う名前になる。
理由は各自お調べください…
なんでもそうだけど、買う前にちゃんと確認することが大事だよね。
これをカレーうどんと思い込んでいた私は、蓋を開けた瞬間に変な声を出しましたから…
しかし、疲れていたのだろうか。

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント
京都では、あんかけがたぬき・・・とか紛らわしいです。(しつこい)
ところでしかし、エロネタ大丈夫ですか。運営から投稿削除されませんか。
コメントありがとうございます。
削除はされないので問題ありませんよ笑