以前からリア14速のスプロケットがどこかに存在することを書いてますが、

WHEELTOPが「リア14速」を公開するも、世間の反応は冷ややかか?
ホイールトップマレーシアが、リア14速のEds Txの動画を公開している。この投稿をInstagramで見るWheelTop Malaysia(@wheeltopmalaysia)がシェアした投稿ホイールトップのEDSは3~14速に対応する...

リア14速のロードバイクは存在する。
以前、ワイヤレスシフトのWheeltopが3~14速対応になったと書きましたが、そもそもの疑問として、疑問は尽きない。リア14速対応のクランクセットについては、Wheeltopから登場している。クランク名は「SAGE-15」。下げるより上げ...
リア14速をダブルレバーで動かしているらしい。
ヴィンテージバイクにリア14速という組み合わせもなかなかシュールに思えますが。
この投稿をInstagramで見る
リアディレーラーの可動範囲が14速スプロケットの幅に対応していて、ダブルレバーがフリクションタイプなら14速だろうと動かすことは可能になる。
それはいいんですが、

管理人
だからその「14速スプロケット」と「14速用チェーン」はどこで販売されてるのよ…
ホイールトップもリア14速に対応していると解説してますが、
この投稿をInstagramで見る
だからそのスプロケットはどこで入手できるのよ…
この手の話題となると一番可能性があるのは某中国通販になりますが、なぜか14速スプロケットは見つからない。
どこで入手しているのか不思議だけど、リア14速が本当に必要なのかはまた別問題でしょうね。
しかし、いまや「ロー34T」は当たり前の時代になりましたが、私が初めて購入したエントリーアルミバイクなんて12-25Tでしたけどね笑。
今の時代にそんなスプロケットをつけた完成車は存在しない…
リンク

2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント