PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

ジュニアカセットの供給はますます減る。

blog
スポンサーリンク

海外ではすでにジュニア選手のギア比制限が撤廃されてますが、日本もギア比制限を撤廃するらしい。

JBCF2025規程
第21条(ギア比制限)を削除します。

①U17選手がJETへ参加し、ギア比制限のない選手と混走している。
②競技時間の確保の関係で、U17とU15の混走が多い。
③機材の確保が困難
等々の状況から安全性も含めてチーム関係者へのアンケート調査をしました。

結果として高体連もギア比制限をしていない状況で、
回答は全てギア比制限の撤廃でした。

併せて
JCF競技規則第77条1項(1)
クラス統合による混走の場合には別途大会要項で定めることとする。
との条文があり、
混走で無いレースも一部ありますが、
年間シリーズでレースによりギア比制限の有無があるとチーム側の対応に混乱を来す恐れがあるため、
4月13日(日)開催の伊吹山ドライブウェイヒルクライムからギア比制限の撤廃を決定しました。

JBCF 全日本実業団自転車競技連盟 公式サイト
JBCF 全日本実業団自転車競技連盟公式サイト。JBCFは、プロフェッショナルからホビーレーサーまで、幅広い自転車選手のためのサイクルロードレースを主催し、JプロツアーをはじめとするJBCFサイクルロードレースを運営しています。

シマノは12速のジュニアカセットを出しておらず、一部のサードパーティから12速ジュニアカセットが出ているだけでしたが、

怪しいRECONの12速ジュニアカセット。14-34Tだけじゃない。
12速のジュニアカセットはシマノが販売してないのですが、以前紹介したようにイタリアのMICHEからは12速ジュニアカセットが販売されている。一応RECONからも12速ジュニアカセットは出てまして。RECONの12速ジュニアカセット変速性能は...
ついに12sジュニアカセットが?MICHE PRIMATO K12。
シマノの12sスプロケットはやたらと歯数構成の種類が少ないわけですが、イタリアのMICHEでは既に12sジュニアカセットを出しています。2023年モデルだそうな。MICHE PRIMATO K12歯数構成は14-29Tと16-29T。○14...

知っている範囲だとMICHEとRECONから12速ジュニアカセットが出ているくらい。
海外でジュニアカセットの需要があるのかは謎だけど、今後はますますジュニアカセットの供給が減りそうですね。

 

ただまあ、ジュニアカセットを購入するのがジュニア選手に限った話ではないこともよく知られていて、通称「シニアカセット」と呼ばれているのも事実。
海外でもシニアカセットを求める人がいるなら、サードパーティからは今後もジュニアカセットが供給されるのだろうか?
シマノから出ている11速以下のジュニアカセットにしても、いつ供給が終了するのやら。

コメント

  1. 山中和彦 より:

    元々は、成長期の中高生が無理しないように、との趣旨の規制のようですね。
    高校野球では、投球回数や連日試合禁止など、規制強化の方向ですが、自転車のギアは、そこまでシビアになる必要は無かったのでしょう。
    このジュニアカセット、「乙女ギア」と呼ばれているものと、同じと思っていいのでしょうか。

    • roadbikenavi roadbikenavi より:

      コメントありがとうございます。

      乙女ギアはファイナルローのデカさのみで、トップギアは関係ないかと。
      ジュニアカセットはファイナルロー自体はさほど大きくないです。

タイトルとURLをコピーしました