電動キックボードについて、改正道路交通法が国会で可決された話は書きました。
電動キックボードの件は初期の実証実験からずっと追いかけてきましたが、この件、私としては一点を除けば不満はありません。
一点というのは、「免許必須にすべき」ということ。
多数の電動キックボードの記事がサイト内にあるので、「電動キックボード」でサイト内検索してください。
実証実験についても、マスメディアの記事が「雑」過ぎて自分で調べないとわからないことだらけでしたから。
正直な話
免許制だけ維持して欲しかった理由は、「免許保有者のほうが道路交通法を知っているから」ということについてはさほど期待してません笑。
免許保有者でも、ママチャリで逆走したり無灯火とか信号無視するオッサンオバサンは普通にいます。
じゃあなぜ免許制を維持して欲しいと願うかというと、例えば電動キックボードに乗って信号無視したら、点数が加算されていくわけですよ。
電動キックボードの違反を積み重ねた結果、車を運転できなくなるリスクがあるわけ。
そこには「自制心」が働く可能性があります。
結局のところ、「たかが自転車」「たかが電動キックボード」くらいの認識しかないから、車を運転するときには信号を守るオサーンが、ママチャリだと信号無視するわけですよ。
電動キックボードを免許必須にすれば、「たかが電動キックボード」「だけど」「違反すると点数加算だからなあ」という面で自制心が働く可能性があるわけで。
それ以外の点については、不満は正直なところ無いに等しい。
小さな車輪で転倒しやすいという話についても、そんなことは見りゃわかる。
私は乗る予定ゼロです。
嫌な予感しかしないので。
ロードバイクに乗っているときに、前に電動キックボードを見つけたら、怖いのでかなり側方間隔を取って追い越しします。
怖いので。
乗りたい人はリスクくらい自分でマネジメントしろよくらいにしか思ってなくて。
あっ、第三者行為によるリスク(事故)の話じゃなくて、自爆系事故の話です。
転倒しやすいのは明らかだから「乗らない」という選択肢もあれば、リスクを知った上で「ヘルメットを被り乗る」選択肢もあるし、リスクを知った上で「自分は大丈夫と考えノーヘルで乗る」選択肢もある。
これについては、自分が選んだ選択についてくらい、自分で責任持つものだと思っているので。
自転車でも同じ。
ロードバイクに乗るときに「ヘルメットを被らない」選択肢を行使するなら、自分で選んだ選択くらいは自分で責任持つもの。
こちらは淡々と、ヘルメットがあれば結果が変わったかもしれない事故判例を挙げるだけですから。
けどさ、初期の実証実験の頃なんて、世間はほとんど興味を示さなかったわけでしょ。
昨年、警察庁の有識者会議の内容が公表されたあたりから急に反対の声を上げる人が増えてきたように実感してますが、2テンポくらいは遅くて。
問題意識を持っている人は、だいぶ前にあったパブリックコメントの時から反対の意思表示をしている。
パブリックコメントは総数がたった24件でした。
読者様の中には危機意識を持ってパブリックコメントに参加した方もいましたが、ガッカリしたそうな。
今さら感
今やっている実証実験の電動キックボードについては、道路交通法上の取り扱いを「小型特殊自動車」にすることでヘルメット無しの実証実験をしてました。
小型特殊自動車なので、二段階右折は禁止になってしまいます。
今回、改正道路交通法として可決されたのは、新しい法区分として「特定小型原動機付自転車」を創設。
その結果、実証実験とは異なり「二段階右折は義務」に変わります。
これについては、正式な法制化が成されたら二段階右折義務になることは「当たり前」。
小型特殊自動車扱いで実証実験していた理由は、ヘルメット無しの実証実験をするための苦肉の策でしょう。
(小型特殊自動車扱いという裏技的実証実験を思い付いた人は、正直なところ頭がいいと思う。法律の改正をせずに実証実験するには、政令以下の「国会の決議が不要な法令」で対処するしかない。)
いずれ法制化されたら、まず間違いなく二段階右折になることくらいは予想できることでした。
期間限定の実証実験で、正しいルールが必ずしも周知されてないにしてもさ、
ぼく、ルール通りに行動したので二段階右折したら違反なんですが。
こういう話が普通にある。
確かにルールが必ずしも周知されてないにしてもさ、ルール守っている人にそれは酷いんじゃね?と思うのよ。
だってさ、勉強不足のバス運転手が悪いんだから。
私の考え方としては、ルール守って乗るなら何ら構わない、けど免許制だけは維持して欲しかったくらいですかね。
他国の事例
韓国は最初、ヘルメット無しで法制化されました。
しかし法律の施行前日に、ヘルメットを義務とする改正案が成立(笑)。
その結果、半年間だけヘルメット無しという謎経緯です。
こういう書き方したら良くないかもしれないけど、日本が同じ運命を辿るのか、それともヨーロッパの一部のようにヘルメット無しのまま進むのかについては、日本人の法令遵守意識がどんなもんなのか試されていると言っても過言ではない。
バタバタ転びまくったり、ガツガツ事故多発してヘルメットが義務になったときは、日本人の法令遵守意識や安全運転意識が低い証拠にもなりうるわけでしょ。
電動キックボード、海外でも必ずしもうまく行ってないところはありますが、法律守って乗るなら何ら構わないと思っています。
自転車でも車でも電動キックボードでも、守らない奴は嫌いですし、そういう人には笑顔でしねと言ってしまう私ですが、決まってから騒ぎ出す人を見ていると今さら感しかありません。
こういう記事についても思うところがあって、
速い速度が出るなら「危ない」、遅い速度なら「他の車両との速度差で危ない」。
結局「危ない」。
反対したいという意気込みは理解しますが。
こちらは淡々と、ルールの説明とどういう経緯でこうなったのかを説明するだけですが、あまりこういう書き方は良くないけど側方間隔の問題にも関わるので乗りませんが注目してます。
まだこの件、道路運送車両法の保安基準も決まってないみたいで、細かいところは不明なんだよね。
ちなみに前回記事で書き忘れました。
特定小型原動機付自転車扱いの電動キックボードは、ナンバープレートが「必須」です。
こういう意見を出す人って、そういうことを理解してから発信しているのかな?
ろくなことにならない。公共空間をより一層混乱に導き、事故が増える。ただの事故ではなく、賠償できない、あるいは加害者が不明などのケースが増えるでしょう。さらに加害側が解雇されるなど社会的に過度な制裁まで課せられる事案も出てきそうに思う。アホな法改正である。 https://t.co/DOHSAUOXWt
— マティーノ店主のボヤキ (@asamako_1977) April 20, 2022
自賠責保険は強制、ナンバープレートは新形式のものが必須、その代わり免許不要で16歳以上なら乗れるように条件を緩和する。
今、市販されている電動キックボード(原付扱い)なんて、ナンバープレート未取得、保険未加入がザラだから、今の現状のほうがヤバいのにね。
何らかの保険に入っていても、ナンバー未取得の原付を違法走行して保険がおりるのか?
歩行者が事故に巻き込まれてもナンバープレートもなく保険未加入なら追跡も補償も期待出来ない。
条件を緩和する代わりに追跡可能な「ナンバープレート」と最低限の補償がある「自賠責保険」。
保険屋は任意保険をプッシュするかと。
さて、どっちがいいのやら。
- 自転車側の違反についても厳しく取り締まるべき 28%, 208 votes208 votes 28%208 votes - 28% of all votes
- 定義するのはいいけど、ちゃんと取締って欲しい(できれば現行犯でないケースもだけど、ちょっと難しいか)。* 14%, 107 votes107 votes 14%107 votes - 14% of all votes
- 「最低1.5m」と明記し、側方距離を保てない場合には追い越し、追い抜き禁止と謳うべき。 10%, 76 votes76 votes 10%76 votes - 10% of all votes
- 速度により側方間隔の具体的数字を規定(時速30キロ以下で追い越し時は最低1.0m、それ以上は最低1.5mなど) 9%, 65 votes65 votes 9%65 votes - 9% of all votes
- ナビラインの表示があるだけでもかなり大人しい運転になる。法律に具体的な数字があれば必ず抑止力になるはず。* 8%, 58 votes58 votes 8%58 votes - 8% of all votes
- 現在の法律のまま(具体的数字なし)でよい。 7%, 51 vote51 vote 7%51 vote - 7% of all votes
- 「最低1.0m」と明記し、側方距離を保てない場合には追い越し、追い抜き禁止と謳うべき。 7%, 50 votes50 votes 7%50 votes - 7% of all votes
- そもそもこんな危ない道を自転車は通るべきではない* 5%, 37 votes37 votes 5%37 votes - 5% of all votes
- 安全な追い越し方(免許取得時)/追い越され方(小学校等)の教育を義務付ける。* 3%, 26 votes26 votes 3%26 votes - 3% of all votes
- 自転車側のフラツキも含めて、事故時の車側過失が100%になるなら数値規定なしでも良い。* 3%, 22 votes22 votes 3%22 votes - 3% of all votes
- 自転車は追い越さなくてもいいという自動車側の意識改革が必要* 3%, 20 votes20 votes 3%20 votes - 3% of all votes
- 先行自転車のカテゴリ別に具体的数字を規定すべき(子供、高齢者、子供載せ等) 2%, 16 votes16 votes 2%16 votes - 2% of all votes
- 小中高では自転車に関する道路交通法を定期的に学習&テストしてもっと関心を持たせるべき* 1%, 8 votes8 votes 1%8 votes - 1% of all votes
- 現状のインフラが自転車を安全に走らせられるようにできていないので、グレーな感じでうまくやっていくしかないのでは* 0%, 1 vote1 vote1 vote - 0% of all votes
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント