PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

フィニッシュライン「HALO WAX」を施工するショップが登場。

blog
スポンサーリンク

以前から何度か取り上げたフィニッシュラインのニューケミカル「HALO WAX」。

FINISHLINEの「HALO Hot Wax」がついにベールを脱ぐ。そして「HALO Wax」に付属するアレも。
海外ではSILCAのチェーンワックスシステムなど「煮込み系ワックス」が話題になってますが、以前書いたようにケミカル大手のフィニッシュラインからもチェーンワックスシステムが登場します。「煮込み系」の「HALO Hot Wax」、通常のチェーン...

基本的には自宅で自分でやる仕様ですが、店頭で有料施工するショップがいくつか登場してます。

スポンサーリンク

HALO WAXを施工するショップ

このHALO HOT WAXはチェーンを完全脱脂した後に乾燥させ、鍋で煮込んだHALO WAXに漬け込みする。

Finish Line - Bicycle Lubricants and Care Products

この工程を施工するショップが登場。

HOT WAXは25回施工分で6930円(税込)とアナウンスされてますが、

ようやく登場のフィニッシュラインHOTWAXは、お値段が6930円。
だいぶ前から、フィニッシュラインからHOT WAXが登場すると海外ではアナウンスされてましたが、ようやく日本で販売開始になる。HALO Hot WaxHALO Hot Waxは煮込んでワックスを溶かし施工するタイプになってまして、ワックスが...

とりあえずどんなもんか試したい人には、ショップで施工してもらいお試しするのもアリかも。
Y’sロード大阪でも店頭施工サービスをするみたいですが、価格は未定になってます。

これらのショップが何を使って完全脱脂するのかは不明ですが、ショップによっては超音波洗浄機を持っているし、そのあたりはショップに確認を。
どうでもいいけど、「ロードバイク女子」というハッシュタグがついているとむしろ警戒してしまうのは私だけでしょうか?

リキッドタイプの継ぎ足し

Y’sロードの発信によると、ワックスの効果は約700キロで、同じ成分の「Waxルブリカント」で継ぎ足しができるらしい。

Finish Line - Bicycle Lubricants and Care Products

こちらは先っぽがスマートルーバーになっていて、チェーンオイルのように施工できるワックス。
まあ、基本的にはワックスの再施工をするのがベストでしょうけど、緊急用としては継ぎ足しが可能。

 

フィニッシュラインのラインアップからするとちょっとお高めな値段なので、いきなり購入するより試したい人はショップ施工サービスを使うのもアリかも。
新品チェーンしか対応しない可能性もあるので、そのあたりは要確認。


コメント

タイトルとURLをコピーしました