PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

宣伝内容に問題がある気が…

blog
スポンサーリンク

へー、と思ったのですが、

GOTALのディグリーザーの素の効果がないとしている。
しかしいつも通り横山氏が登場し、

チェーンディグリーザーの素はシマノの新品チェーンについているグリス抜きには向いてないとする。
しかし商品説明を読むとそんなことは書いてないし、

何より横山氏の過去のポストをみると、「チェーンディグリーザーの素を使って15分の3セットでほとんどのチェーンメーカーのグリスは抜けます」ともあるわけで(ただしその前に植物油を使った処理をしているが)

商品説明を読めば、「ディグリーザーの素を使えば脱脂できる(脱脂にグリスを含むのは当たり前)」と容易に誤認するおそれがあるのでして、商品説明に問題があるようにしか思えないのですが…

 

ところで本当に理解し難いのは、

 

以前GOTAL横山氏は、「新品チェーンも初期グリスを落とすことで8W低減。汚れたチェーンはしっかりと洗浄することで15W低減」と語ってましたが、

なぜか数字と前提条件が変更され、「新品チェーンを洗浄し、当方のルブを使用することで4W低減。使用中のチェーンの洗浄で15Wほど低減できています」としている。

アマゾンの説明ではこうなる。

汚れた自転車のチェーンと正しくメンテされた自転車のチェーンでは実走で10W近い差が生まれます

なぜコロコロ数字が変わるのだろう。

2025/1/28 2025/4/2 アマゾン
新品チェーン 8W軽減 4W軽減
新品ではないチェーン 汚れたチェーン」は15W低減 使用済みチェーン」は15W低減 汚れた自転車のチェーンと正しくメンテされた自転車のチェーンでは実走で10W近い差が生まれます

どのみち「巡航速度が簡単に5キロアップ」にはならないのは明らかですが、数字がコロコロ変わることの意図はわかりません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました