
【2022】メリダとあさひのコラボ、SCULTURA 150-JNで注意すべき点。
メリダとあさひのコラボレーションバイク、SCULTURA 150-JNが出るそうです。 ディスクブレーキ&クラリス完成車ということですが、...
これからロードバイクを始めるビギナーに、ロードバイクの選び方から解説
メリダとあさひのコラボレーションバイク、SCULTURA 150-JNが出るそうです。 ディスクブレーキ&クラリス完成車ということですが、...
国産フレームでお馴染みのヨネックスですが、ここにきて105完成車であるGROWENTを発表しました。 フレームセットで327,...
以前も取り上げたのですが、 コーダーブルームのカーボンエンデュランスロード、FARNA PRO DISCのフレ...
何年か前に突如ジャイアントが発表したドロップバークロス、ESCAPE R DROP。 フラットバーロードではなくドロップバークロスで、Vブ...
ビアンキの軽量フラッグシップモデルにスペシャリッシマさんがいますが、Specialissima Giro 105という限定モデルが出るそうで...
しばらく放置していたアンケートですが、気が付いたら3000票を超えました。 2022年モデルで最も注目のフレームブランドは、驚きのアンカー...
スコットって、王道のロードバイクはもちろんのこと、フラットバーもよさげ。 METRIX30EQは、初期装備でマットガード付きのクロスバイク...
ジャパニーズブランドのコーダーブルームは、車種にもよりますがタイヤがGP5000になっているものがあったり、時折いいパーツが付いてくることで...
コーダーブルームはニッポンのブランドですが、他社に比べて完成車のパーツがちょっと上であることが多いブランドでもあります。 ディスクブレーキ...
ビアンキのカーボングラベルバイクのアルカデックスさん。 2022年モデルからIMPULSO PROというカーボングラベルバイクも登場してい...
2022年モデルの注目ブランドアンケートなのですが、 例年と比べて、今年は勢力図が一変しそうな予感。 あのブランドが...
ドイツブランドのFOCUS、個人的には結構好きなブランドの一つなのですが、2022年モデルが発表されています。 売れ筋になりやすい105完...
先日、スカンジウムフレームの話を書いたばかりですが、 KINESIS UKというブランドにもスカンジウムフレー...
先日、コラテックのDOLOMITIについて取り上げたのですが、 すっかり忘れてましたが、コラテックには...
2022年モデルの注目している・好きなフレームブランドアンケートですが、 まだ投票開始したばかりなのでアレですが、勢力図が一気に変わりそう...
ちょっと前に、スペシャライズドが大量に販売店との契約を解除したという話が出ていましたが、 時が経てば、誰もそん...
前にもちょっと書いた件ですが、ビアンキのエンデュランスロードの最高峰、INFINITO CVは2022年モデルからロゴが異常に縮小しました。...
まだ2022年モデルが全て発表されているわけではないのですが、だいぶ出そろってきたので毎年恒例のアンケートを。 2022年モデル 最も注目...
先日も少しコラテックについて触れたのですが、 コラテックのアルミバイク、DOLOMITIも日本モデルと海外モデ...
メリダのスクルトゥーラエンデュランスは昨年から登場したエンデュランスロードですが、2021年モデルではカーボンフレームのみでした。 202...
以前も取り上げた、ビアンキの2022年モデルのグラベルバイク、IMPULSO PRO。 既にカーボングラベルバ...
コラテックというとドイツのブランドなんですが、日本では車種数も少ないし店頭に置いてあることもあまりない。 なのでマイナーといったら失礼かも...
パナソニックのオーダーメイド自転車(パナモリ)の特集がありました。 今の時代、どうしてもカーボンフレームに目が行きますが、クロ...
キャノンデールのCAAD13というと、アルミフレーム界では最強の一角を担う名作ロードですが、2022年モデルのティアグラ完成車のカラーがなか...