PVアクセスランキング にほんブログ村 当サイトはAmazonアソシエイト等各種アフィリエイトプログラムに参加しています。

メンテナンス

スポンサーリンク
blog

右レバー=フロントブレーキは、左側通行だからなのかもしれない。

ブレーキの左右の件についてですが、 これだと、やっぱ左側通行の国=右前ブレーキが主流になるのかなと思って、イギリスの通販会社ウイグルさんに聞いてみました。 イギリスは右前ブレーキが主流 ウイグルさんにイギリスでの主流を聞いたのですが、イギリ...
blog

【逆】であることのデメリットについて。

先日の記事で、ブレーキが左右逆なことをデメリットの一つとして取り上げたのですが、 このような質問がありましたので。 左右逆 これ、ずいぶん前にも取り上げています。 一般に、日本で販売されているロードバイクのほぼ全ては、【右フロントブレーキ、...
blog

WH-R501の10s用スペーサーってどれ?と聞かれたのですが。これは大変紛らわしい。

シマノのエントリーモデルのホイール、WH-R501について質問を頂きました。 ということなんですが。 10速スプロケの怪 まず大前提として、R501は11速には非対応のホイールです。 ここが大前提。 で、10速スプロケって、モデルや時期によ...
スポンサーリンク
blog

ロードサービス保険に加入して1年経ったわけですが。

ロードサービス保険に加入して、もうすぐ一年経つようです。 自動更新の案内が来て、更新しないなら連絡してねと。 ちょっとだけ勘違いしていたこともありまして。 サイクルコールのロードサービス保険 元々なんですが、いわゆる損害賠償としての自転車保...
blog

自称、長期間放置されたスプロケを洗ってみた結果。

前にリムが割れたので中古でキシリウムを買ったときに、スプロケが付属してまして。 ホイールのほうは、自称走行距離が1000キロ。 長期間倉庫で保管されていたそうで、まあフリーボディを開けた限りではかなりキレイなものでした。 だいたい、中古で自...
blog

チェーン洗浄にどこまで手を掛けるかは人それぞれ。

チェーンを洗浄して注油するのは、ロード乗りなら初歩のメンテナンスです。 私のやり方は、チェーン洗浄機にディグリーザー入れてグルグル回して、廃液捨てて洗浄機に水を入れてグルグル回して・・・という方法ですが、 私自身は面倒とは思いませんが、スプ...
blog

真夏だと、空気圧を下げたほうがいいよ!という話。

時々聞く話なんですが、 こういう話があります。 温度が高くなると気圧が高くなるという気体の性質(ボイルーシャルルの法則)から見ても、まあ言いたい意味は分かります。 私自身は、夏場と冬場で空気圧は変えていませんが。 ボイルシャルルの法則で考え...
blog

チェーン洗浄でディグリーザー使用後は、きちんと水で流したほうがいい話。

チェーンの洗浄で、ディグリーザーを使う人は多いと思います。 シマノ的には、ディグリーザーとか使わずに中性洗剤で洗ってね!というのがお約束なんですが。 ずいぶん昔、ディグリーザーでチェーンを洗浄後に、ディグリーザーを水で流すべきか?という話が...
blog

初心者ほど、ダブルチーム、トリプルチームを採用すべき話。

いきなりダブルチームとかトリプルチームとか言われて、バスケの話か??と思うかもしれませんが。 ここでいうダブルチームとかトリプルチームというのは、備えの話です。 第一の矢で失敗しても、第二の矢を打ち込めばいい。 第一の矢しか持ってない人はそ...
blog

タイヤレバーなんぞ使わずに、簡単に手でタイヤを嵌める技、続編。

先日書いた記事についてですが、 もう一つ、手でタイヤを嵌める上で大切なことがあります。 バルブは最後に嵌める これは今だと、何を見ても バルブは最後に嵌める と書いてあると思いますが、10年位前だと、バルブをまず嵌めると書いてあるのもありま...
blog

ロードバイクを洗車するとき、何を使ってますか?【アンケート結果】

しばらく放置されていたアンケートなのですが、放置し過ぎて申し訳ありません。 さて、ロードバイクを洗車するときに、何を使っている人が多いのか?というアンケートですが、それなりの回答者数がありましたのでご報告を。 洗車で使っているものは何ですか...
blog

人の心を変えるのは、簡単なのか難しいのか分からないと思う話。

もう、5,6年くらい前の話。 当時、時々一緒に走っていた人がいました。 その人は、いくら勧めてもCo2インフレーターに懐疑的というか、そんなもんでは信用ならない、携帯ポンプがベストなんだ!という考えの持ち主でして、当時はCo2に対して、 し...
blog

シートステイの破断、キレイに直してもらいました!と報告頂きました。

先日書いた、奇妙なフレーム。 こちらのブログの管理者さんより、メール頂きました。 紹介しても構わないとのことでしたので、ありがたく使わせていただきます。 ご厚意に感謝します。 シートステイの修理 詳しくはリンク先の画像を見てもらえばわかりま...
blog

嵌らないタイヤを嵌める方法。使うのはパワーでも道具でもなく、頭です。

硬くてタイヤが嵌らない!という話はよく聞きます。 当サイトでは一貫して、タイヤレバーを使って嵌めることは好ましくないと思ってますが、その理由は、そんなもんを使わなくても嵌るからです。 パワーがあれば嵌るわけでもない。 使うのは頭。 タイヤレ...
blog

次はMuc-Offのチェーンオイルを使ってみようかなと。そんなわけでマックオフのオイルを調べてみた。

チェーンオイルは、もう何年もAZのロードレースSPを使ってます。 今のところ特に不満もないですが、何となく使ったことが無いチェーンオイルにも挑戦してみたいなと思いつつも、うち、チェーンオイルがたくさんありすぎて、これ以上増えるのもなんだかな...
blog

初心者向けの、サドル高の決め方。サドル高ってそもそもどこを測る?

ロードバイクのセッティングをする上で、サドル高はかなり重要です。 おかしなサドル高では、ロードバイクとしての性能を引き出せない可能性もあるし、身体を壊す可能性もある。 サドル高の決め方はいろいろあるんですが、最も合理的なサドル高の出し方を。...
blog

有料洗車サービスには、魅力を感じぬ。

近年、ロードバイクを有料で洗車してくれるサービスがいくつか出てきてます。 まあ、値段的にも手頃と言えば手頃ですし、プロが洗ってくれる安心感もあるということでしょうか。 昔は食器用洗剤で泡立てて、水で流して・・・とやってましたが、今は全くやっ...
blog

JRの規約を超えてしまった人。絶句するしかない。

先日書いた、前輪しか外さない輪行袋の計測方法の話。 そのブログさん、私が知人の駅員や、知人でもなんでもない駅員に聞いてきた内容について、 架空のJR駅員さん と断じて来ました。 凄いですね。 こちらがウソをついていると断じちゃいましたが、さ...
blog

万が一エンド金具を忘れても、やろうと思えば輪行は可能。

縦型輪行袋にはエンド金具が必要ですが、実は私、過去に1回ですがミスってエンド金具の一部を家に忘れてきたことがあります。 そういう場合でも、慎重に行動すればエンド金具がなくても何とかなります。 もちろん、この記事で言いたいことは、エンド金具は...
blog

プレッシャープラグがコラム内に落ちていく・・・油断大敵。

ちょっとメンテナンスと、プレッシャープラグについて説明するためにヘッド周りを弄っていたら、あろうことか、プレッシャープラグがコラムの奥に落ちていきまして。 逆さにしても出てこない。 プレッシャープラグ プレッシャープラグって、カーボンコラム...
blog

穴が開いたタイヤは、修理できなくはないけれど。

ロードバイクのタイヤって、ホントにペラペラですよね。 先日、読者様から、 という質問を受けていたのですが、これについて。 ケーシングが見えるなら即刻交換 どれくらいの穴までならOKなのかですが、穴の大きさと、穴の深さによります。 私の場合は...
blog

リスクを犯してフルカーボンフォークにするよりも、200gくらい増す程度ならアルミコラムのほうがいいという意見。

先日ちょっと紹介した、コルナゴの件。 この中で、アルミロードのA2-rについてちょっと触れています。 A2-rはティアグラ完成車と105完成車があるのですが、両者でフォークが違うんですよね。 ティアグラ完成車はカーボンフォークだけどアルミコ...
blog

GEAROOPのビッグプーリー、あんまり水掛けるようなプレイしないほうがいいかも。

GEAROOPには、シマノのRDのまま、プーリーだけ交換してビッグプーリー化するという奇抜な製品があります。 これ、いまだに愛用してまして、愛用している点としては低速時のペダリングが軽い気がするのと、変速性能にはほぼ影響してなさそう(害がな...
blog

一日に何度もパンクする場合、だいたいは見逃している。

一日に何回パンクしたことありますか? 実は私、一日にとんでもない回数のパンクをしたことが初心者時代にありまして・・・ このときは、たぶんそうなるだろうなと分かっていたので、ある意味では仕方なかったのですが。 一日に何回もパンクする場合、やる...
スポンサーリンク