
ホンマに!?105Di2のR7170が登場。
105がDi2化&12s化して登場!という話は前から出てましたが、 本当に出ちゃうのね笑。 105D...
これからロードバイクを始めるビギナーに、ロードバイクの選び方から解説
105がDi2化&12s化して登場!という話は前から出てましたが、 本当に出ちゃうのね笑。 105D...
ビアンキのエントリーグレードのアルミバイクにヴィアニローネ7という名器がありますが、なぜかこれ、本国サイトとは全くジオメトリが異なります。 ...
先日、ピナレロから新しいグラベルロードとしてGREVIL Fが発表されました。 私これ、2023モデルという意味だと完全に誤解してました。...
「フルカーボンのクロスバイクって、Trek以外に何かありますか?」と質問されたのですが、カーボンフレームのクロスバイクは今も昔もまあまあマニ...
カンパニョーロから初のグラベルホイール、LEVANTE(レバンテ)が登場しました。 そういえばG3 カンパニョーロというともはや...
スペシャライズド傘下のROVALから、おニューホイールとしてRapideCLXIIとAlpinistCLXIIが発表されました。 ...
フルクラムのエントリーグレードにレーシング5ってありますよね。 エントリーグレードといってもコストパフォーマンスに優れたモデル。 ...
F1のRed Bull Advanced TechnologiesとBMCがコラボって、世界最速のロードバイクを作り上げたとか。 BMC×...
コーダーブルームのRAILシリーズというと、軽量なクロスバイクとして有名ですが、なぜかRAIL DISC GRXというシマノGRXコンポのフ...
そういやタイムって、グラベルロード無いよなと今さら気がついた笑。 フランスの名門ブランドTIMEから、ADHXというグラベル・オールロード...
先日の記事なんですが、 記事をアップする前から約80万のアルミロードを買う人っているんかいな?みたいな話を読者...
2022年モデルのビアンキ完成車には、謎のパーツブランドVELOMANNのものがてんこ盛りされてます。 前から気になって調べていたのですが...
スペシャライズドのアルミロード、アレースプリントがモデルチェンジしたそうな。 ちょっと興味深い点がありまして。 2022 スペシャライズ...
このご時世、値上げはもはや当たり前。 メリダも4月1日から大幅な値上げになります。 メリダ、値上げへ。 代表的なところをピックアップし...
トレックはなかなか幅広いラインアップだよなと思うのですが、昔からカーボンフレームのクロスバイクを出してますよね。 あれって、そ...
先日のコーダーブルームのクロスバイクについて、ご意見を頂きました。 確かに確認してみたら、3サ...
ちょっと趣向を変えてロードバイクよりもツーリングバイクという方向けなのが、チネリのHOBOOTLEG EASY TRAVEL。 見ればわか...
コーダーブルームの2022年モデルの中に、女性をターゲットにしたクロスバイクがあります。 RAIL SAKURAという車種です。 コーダ...
KHSというとあまりロードバイクのイメージが薄いようにも感じますが、小径車のほうがメインなんかな? ロードバイク、普通にあります。 しか...
昔むかーし、あるところに、ジオスさんちのLEGGEROというロードバイクがありました。 調べてみたら、アルミ(スカンジウム)フレームで、し...
デローザというと、クロモリやチタンなどメタルバイクにも力を入れているブランドですが、昨年グラベルロードにHERAというチタンフレームが加わっ...
LOOKの本国ページを見ていたら、INTERFERENCE RED MAT GLOSSYというカラーが登場していたことに気がつきました。 ...
ラレーといえばクロモリフレームでもお馴染みですが、今さらですが2022ってカラー減ってたのね。 読者様とメールしていて知りました。 ラレ...
以前もチロっと書いたと思いますが、 日本のブランドBISYAから、フルカーボンクラリス完成車(でぃすくぶれーき...