ヴィットリアのタイヤではあまりこのようなトラブルを聞かないけど、公式サイト上にあるレビューでは複数の不良品が報告されている。
Corsa PRO Tubeless-ReadyFeel what the PROs feel. Ride with Vittoria's Corsa PRO Tubeless-Ready Competition Tires. Shop now.
コルサプロチューブレスレディで起きた実例のようですが、この手の話は他社でも起きているのが実情。
ケーシングが壊れたときにこのようにモッコリしますが、ヴィットリアの事例を見る限り、ケーシングに何らかの不具合が起きたように見える。
問題なのはこのような不具合がどの程度起きているか?でして、たぶんどのタイヤでも大なり小なりは起きる。
不具合率ってどんな感じなんだろう?
あと知らなかったのですが、ヴィットリアのタイヤは2年の保証があるらしい。
もちろん製品不良に対する保証なのだから「タイヤがすり減った!交換しろ!」みたいなのには対応しないけど、不具合が起きたときには購入店からメーカー送りになるのかな。
あまり大きな声では言えないけど、某大手X社や乙社のタイヤでも不具合事例は聞いたことがある。
メーカー送りにした結果、新品タイヤが送られてきたそうですが…
不具合率次第なのでどの程度起きたのか知りたいですね。
まあ、様々な自転車パーツを販売し「どこかで見たことがあるよね」がコンセプトの甲社のタイヤなんて、アマゾンのレビューではトレッド剥がれ事例が多数寄せられてますが、安物タイヤと高級タイヤでは意味が違う。
ヴィットリアは信用性が高いブランドと思っているので、これを以てダメ扱いするのも早計な気がするけど、気にはなるよね。
2011年頃からクロスバイクやロードバイクにはまった男子です。今乗っているのはLOOK765。
ひょんなことから訴訟を経験し(本人訴訟)、法律の勉強をする中で道路交通法にやたら詳しくなりました。なので自転車と関係がない道路交通法の解説もしています。なるべく判例や解説書などの見解を取り上げるようにしてます。
現在はちょっと体調不良につき、自転車はお休み中。本当は輪行が好きなのですが。ロードバイクのみならずツーリングバイクにも興味あり。
コメント