PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

新生KUOTAが情報公開に。

2025モデル
スポンサーリンク

本日、新生KUOTAが情報公開になりまして、

やはり以前から取り上げていた「K-A1」というエアロロードの模様。

KUOTA K-A1。気のせいかかなり重いような…
イタリアブランドだったKUOTAが復活する話は何度か取り上げてますが、どのようなバイクが出るのか?公式サイトにはすでにバイクが発表されてます。KUOTA K-A1K-A1はかつて存在したKougarの進化版と紹介されていてより空力性能を向上...

そして閲覧不可になっていたグローバルサイトが復活している。

KUOTAのグローバルサイトが閲覧不可に。
正直なところKUOTAの復活には期待しているのですが、KUOTAのグローバルサイトに掲載されたニューフレームK-A1を取り上げたところ、なぜかグローバルサイトが閲覧できなくなった。サイトが消滅したのか?今回展示いたします新作フレームはエアロ...

で。
グローバルサイトによると、「K-A1」はフレーム重量が1640g(サイズ48未塗装、金属パーツ抜き)とあり、フォーク重量は560g(同じく未塗装)というやたら重めになっていまして。
しかもジオメトリによるとサイズ48が存在しないという意味不明な状況ですが、

AERO--KUOTA K-A1 UCI-Kuota
KUOTA

イマイチ何が真相なのかわかりませんね…
復活は嬉しいけど、もう少し情報が出るまで待ったほうが良さそう。

 

そもそも、滅亡したブランドを復活させたのは誰なんだろう?
日本にも滅亡したホイールブランドがありますが、それも誰か復活させたり…するのかな。

 

ちなみにホワイトカラーのフレームは昨年あたりからトレンドですし、見た目は好き。
重量表記だけは謎。

コメント

タイトルとURLをコピーしました